京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:115
総数:660276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人権集会のようす(3)

 代表の子たちは,マイクを持たずにしっかりと大きな声で発表していました。
画像1
画像2
画像3

人権集会のようす(4)

 次は児童会の子どもたちからの発表です。「廊下は右側を歩こう」「あいさつはしっかりしよう」など,梅津北小学校のルールを,スライドショーにして発表してくれました。分かりやすくアイデアにあふれたスライドショーに,みんな注目して見ていました。
画像1
画像2

人権集会のようす(5)

 次は図書委員からの発表です。図書委員の子どもたちは『わたしのせいじゃない』という絵本を朗読しました。台本もマイクもなしで,しっかりと前を見て発表します。深いテーマのお話で,どう解決すればいいか語りかけるように発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

人権集会のようす(6)

 最後は全校合唱です。今日は校長先生が指揮をとってくださりました。今月から歌うのは去年と同じく『ふるさと』です。6年生は別のメロディを歌いながら,全体で掛け合いを楽しみます。初めての合唱でしたが,去年も歌っていたためか,綺麗な歌声で歌うことができました。

 さて,人権月間はまだ始まったばかりです。集会で色々なお話を聞いた後,他の人のことや自分のことをいつもより少し意識して過ごしていきましょう。梅津北小学校の子どもたちみんなが気持ちよく学校に来られるようにするために,よりよい学校作りを考えていきましょう!
画像1
画像2
画像3

12月になりました

 今日でいよいよ12月。早いもので,もう1年間の節目の季節がやってきました。12月は人権月間ということで,子どもたちにも普段以上に「他の人を思いやること」「ルールを守ること」について伝えていきます。

 写真は今日のあいさつ運動のようすです。梅津北の約束は「あいさつ・そうじ・スリッパ」。あいさつも基本のルールの一つです!みなさん,今日もしっかりあいさつはできたでしょうか?

 早速,今日の1時間目は体育館で人権集会があります。様々なお話を聞いて,子どもたちが自分なりに「人権」について考えを深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp