京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:54
総数:658905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会のようす

 今日は待ちに待った学習発表会です。今日まで休み時間を返上して練習してきた学年もたくさんあります。いよいよ成果を発揮する時。見るのも,演じるのも楽しみにしてきました。
 先生のお話と児童会の始めのことばが終わったら,早速始まります!
画像1
画像2
画像3

学習発表会のようす(8)

 4組の劇が終わったら,少し休憩がありました。休憩後は校長先生のお話と全校合唱です。全校合唱では『ビリーヴ』を歌います。保護者の方も交えて体育館全員で歌を歌いました。学習発表会前にも何度も練習していたので,以前よりもきれいにハモることができました。
画像1
画像2
画像3

明日の見どころ

 運動会の時と同じように,また広報委員会さんが『学習発表会の見どころ』を,各学年の先生にインタビューしてポスターを作ってくれています。ポスターは職員室前に貼られています。簡単なあらすじや劇の見どころなどが,とても丁寧にまとめられていますので,明日学習発表会に来られる方は,こちらもぜひご覧ください。
画像1

前日準備のようす(2)

 5年生の会場準備の後は,各係ごとに分かれて明日の打ち合わせを行います。放送係や照明,大道具の出し入れなど各係の先生の指示に従って,練習をしたり内容の説明を受けたりしました。
画像1
画像2
画像3

前日準備のようす(3)

 自分たちの演技・演奏の他にもたくさんの仕事があります。明日はそれぞれの係の仕事もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル

 今日は学習発表会のリハーサルでした。1時間目から,本番通りの順番と動きで練習します。明日はいよいよ本番!明日に備えてしっかり力をつけてください。
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル(2)

 本番は,出番の1つ前の学年の演技を見ることができません。そのため,今日早めに体育館に来て,他の学年の演技を見ます。写真は4年生と6年生のようすです。この2学年は演技中の写真を撮ることはできませんでしたが,どちらも練習に力を入れて頑張っているようです。明日が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル(3)

 虫の衣装で登場するのは2年生。色々な昆虫に扮した子どもたちの,とても可愛らしい演技がポイントです。見ていて思わず笑顔がこぼれるような,子どもたちの演技をお楽しみください!
画像1
画像2
画像3

学習発表会リハーサル(4)

 4組は2人で『ピノキオ』をモチーフにしたお話を披露します。4組の2人ができることをたくさん詰め込んでアレンジされた,素敵な脚本です。演奏や縄跳びなど,2人が頑張って練習してきた技に注目してご覧ください。
画像1画像2画像3

学習発表会リハーサル(5)

 5年生は合奏でリズムに富んだハイレベルなメロディを奏でます。演目は3曲。どれもとってもリズミカルな曲です。61人全員の気持ちがこもった迫力の演奏を心に刻んでください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp