京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:125
総数:659950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食週間 ハッピーキャロット2日目(5)

 4組さんの当たりです!今日はランチルームで4年生のみんなと楽しく給食でした。
画像1

大縄大会の練習が始まっています

 少し前から,大縄大会の練習が始まりました。大縄大会は2月の中旬〜下旬にかけて行われます。今日も中庭は練習中の子どもたちであふれています。
 縄跳びが苦手な子も一生懸命練習をしていて,笑顔でコツを教え合っていたりと,とても和やかなようすです。どのクラスもいい結果が残せると良いですね!
画像1
画像2
画像3

なかよし集会

 今日はなかよし集会の日でした。給食委員会さんなどの紹介があり,先生からは雪遊びの諸注意がありました。
 
 なかよし遊びの回数も残り少なくなってきました。安全に気をつけて楽しく雪で遊びましょう!

画像1
画像2
画像3

給食週間 ハッピーキャロット(1)

 今日の給食はハッピーキャロットの日でした。大豆の中に隠れたハート型のにんじんが当たれば,「ハッピー!」です。給食調理員さんお手製のしおりがもらえます。

 今日は,1・2・4年生のハッピーさんをご紹介します!

画像1
画像2
画像3

雪やコンコン

 この冬初めての雪。肌を切るような冷たい空気の中、子どもたちは中庭や運動場へ一直線。雪とたっぷり触れ合いました。
画像1
画像2
画像3

初雪の朝(1)

 昨日の午後,ちらちらと降っていた雪ですが,今日は見事に積もっていました。登校する子どもたちの手元には,小さな雪玉が。「作りながら来た!」と笑顔で見せてくれました。今日は雪遊びがはかどりそうです!
画像1
画像2
画像3

初雪の朝(2)

 「1番のり〜!」と,1年生の女の子たち。まだ誰も足跡を付けていない運動場は,真っ白な銀世界。とても綺麗です。
 はやる気持ちで運動場にやってきた子どもたちは,地面に積もった雪をかき集めて,雪だるま作りを始めます。
画像1
画像2
画像3

初雪の朝(3)

 いつの間にか運動場は子どもたちでいっぱい!作り始めた雪玉も,とっても大きくなりました。高学年の子どもたちも元気いっぱいではしゃいでいます。
画像1
画像2
画像3

雪遊びをしました!(1)

 走り回ったり,雪玉を転がしたりと雪の中,元気いっぱい体を動かして遊びました。
 ご紹介するのは1年生と4年生の子どもたちの様子です。
画像1
画像2
画像3

雪遊びをしました!(2)

 大きな雪玉を転がすのは4年生。「1年生からもらったの。」と,ずっしり重たい雪玉を引き受けて更に大きく転がします。蹴ったり押したり,3人がかりで体当たり。先生や管理用務員さんも加わって,みんなで大きな雪玉を作りました!
 1年生の身長どころか,4年生の身長以上の大きな雪だるまも作れましたよ!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 梅中卒業式
3/16 ALT
3/20 秋分の日
3/21 振替休日

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp