京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:50
総数:658960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

電子レンジで押し花作り(1)

 便利で身近な家電,電子レンジ。でも,意外となぜものが温まるのかという仕組みは知らなかったりします。今日の科学クラブでは,電子レンジの仕組みを使って押し花作りをしました!

 電子レンジは水の性質を利用して物を温めます。前回の静電気の実験でも分かったように,水の分子には+と−の極があります。マイクロ波を水の分子に当てることで,分子が振動して摩擦,そして発熱する仕組みです。

 電子レンジ押し花では,この仕組みで,摘み取ったばかりの花の水分を蒸発させて作ります!
画像1
画像2
画像3

電子レンジで押し花作り(2)

 40秒ほど温めると,花や葉はヒラヒラに,花を包んでいたティッシュには水分が……実験大成功です!ヒラヒラになった花を使ってラミネートし,しおりにしました。

 パンジーや梅のきれいなしおりや,葉っぱを使ったシンプルなデザインなど,それぞれ素敵なしおりができました。家族へのお土産にする!という子もいましたよ。
画像1
画像2
画像3

図書アンケート実施中です!(1)

 すいせん読書週間,第一週目の取組は「図書アンケート」です。各クラスにアンケートを配り,アンケートに答えてくれた人にしおりをプレゼントする企画です。

 今日の中間休みは,この通り図書館中に人があふれる大混雑!それでもきちんと列になって,順番待ちをしています。図書委員さんも予想以上の人だかりに,忙しいながらも嬉しさがこみ上げます。
画像1
画像2
画像3

図書アンケート実施中です!(2)

 「たくさんの人が図書館に来て,ついでに本も借りてくれるといいなぁ……」という,図書委員さんの作戦は大成功!図書館に来て,しおりの交換を待っている間に,本棚を見ながら本を手にする子もたくさんいます。
画像1
画像2
画像3

図書アンケート実施中です!(3)

 ステキなしおりはゲットできましたか?しおりとの交換条件は,きちんと名前を書いて出すこと,そして図書館に直接来ることです!まだまだしおりはあるので,ぜひ図書館に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

教職員読み聞かせ(1)

 今週は,すいせん読書週間です。月曜日から,ありすのいえのボランティアの方々が本を読みに来てくださったり,図書支援員の先生の図書講座があったりと,いろいろなイベントがあります。

 今日の朝は教職員の読み聞かせの日です。前回は低学年・中学年・高学年でそれぞれ先生が交代して読み聞かせに行きましたが,今回はどの学年もランダムで,保健の先生や算数の先生も参加してくれました!さて,誰が来てくれるかな?
画像1
画像2
画像3

教職員読み聞かせ(2)

 先生たちはその学年の子どもたちが楽しんで聞けるようなお話を考えて選びました。どれも,先生たちおススメの一冊です。

 どの先生がどんなお話を読み聞かせしたのか,またお家でもぜひ聞いてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

静電気の実験をしました

 今日のクラブ活動で,科学クラブでは静電気の実験をしました。発泡スチロールの板を擦って,どんなものがひきつけられるか実験します。用意されたアルミホイルやティッシュ,タコ糸のほか,水や髪の毛にも近づけて実験しました。

 誰もが一度はしたことのある,静電気の遊び。それでも,ずっとくっついたままのアルミホイルやスチロールの方に吸い寄せられるように曲がる水には,驚きの声があがりました。
 
 今日は3年生のクラブ活動見学の日だったので,見学に来た3年生にも少し参加してもらい,みんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

全校合唱のようす

 2月から,全校合唱は『笑顔でいよう』です。卒業シーズンにもぴったりのお別れの曲です。去年もこの曲を歌ったので,歌声はしっかりしています。今回は上と下のパートに分かれて,メロディを歌いました。

 6年生をおくる会でもこの曲を歌います。6年生たちとの思い出を思い返しながら歌いたいですね。
画像1
画像2
画像3

茶道教室のようす(1)

 今日は茶道教室の日です。今日のお花は桜と菜の花。今の時期に見られるのは珍しいです。少し早目に春の気分を先取りしました。

 お茶菓子は可愛い梅のお花です。食べるのが楽しみですね!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 梅中卒業式
3/16 ALT
3/20 秋分の日
3/21 振替休日

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp