京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up33
昨日:125
総数:659954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ありすのいえ えほんの国(5)

 最後はもう一度パネルシアターの登場です!次は『おおかみと7匹の子ヤギ』でした。表情たっぷりのオオカミに子どもたちもにっこり。それでも,可愛い子羊たちが次々に食べられてしまう場面には,ドキドキしました。

 お話会が終わった後は,またパネルシアターのキャラクターを触らせてもらったりしましたよ。今回も素敵で楽しいお話会をありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

わくわく算数 途中経過

 毎回算数ポストを開けると,プリントの山!今回は1〜4年生を中心に,とってもたくさんの子がチャレンジしてくれています。問題を出してから,わずか1週間ですでに122人分の解答用紙が出されていました。今回は学年ごとの問題にしたこともあって,低学年の子でも気軽に挑戦できるようです。

 特にうれしかったのは,考え方を書いてくれている子がとっても増えたことです。表にしたり,グラフにしたり,いろいろな方法を使って問題を解いてくれています。裏にはフェアリーやプロフェッサー・マスに宛てたお手紙を書いてくれている人も。お手紙は責任をもって,フェアリーたちに渡しておきますね!

お家で家族と一緒に考えた,という声も多くいただいております。プリントは職員室前に置いておりますので,ぜひご家族で挑戦してみてください。
画像1
画像2
画像3

合同作品展(1)

 今日・明日は参観・懇談会です。同時に合同作品展も開催中ですので,子どもたちの作品を見に,ぜひ体育館へ足をお運びください。

 体育館には子どもたちの作品だけではなく,地域の方々がお持ちくださったものや,朝鮮学校・交流学校の子どもたちの作品も展示されています。どんな作品があるのか,じっくりと鑑賞してくださいね。

 たくさんある作品の展示には,多くの子どもたちも協力してくれました。それでは,合同作品展の子どもたちの作品や準備中のようすをお伝えしていきます!
画像1
画像2
画像3

大縄大会 1・2年(1)

 今日は大縄大会最後の日。1・2・年生の出番です!

 元気いっぱいな低学年は,やる気も十分です。新記録を目指して頑張ります!
画像1
画像2
画像3

大縄大会 1・2年(6)

 結果発表のようすです。運動委員さんの声に「わぁ!」と歓声があがります。1年生は2組,2年生は1組が良い記録を残しました。1年2組は特に70回を越える,大記録を出しました。運動委員さんや先生たちもびっくりの記録でした。

 今日の記録がクラスの新記録だったそうです。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

ふれあい将棋大会

 本日のふれあい将棋大会では,部活動地域指導者の清水先生,田中先生の他,ゲストとして女流棋士北村桂香初段をお迎えしました。1年生から5年生までの子ども達が参加してくれました。トーナメントで対局し,将棋部の部長の5年生が優勝しました。来年もぜひたくさんの子ども達が参加してくれますように。
画像1
画像2
画像3

生ごみの回収をしています

 今週と来週の2週間,環境委員で,生ごみの回収をしています。毎日,高学年の子どもたちが専用のバケツに家で出たごみを入れて持ってきてくれています。

 持ってきてくれたごみは,ごみ処理機に入れられ,作物を育てる肥料へと変わります。ごみを増やさず,使えるものに変える,とってもエコな取組です。

 いつもたくさんご協力いただき,ありがとうございます!来週もたくさんのご協力をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

6年卒業遠足 出発

 校長先生から最後の注意をきいて、さあ、出発!

画像1
画像2
画像3

6年卒業遠足 出発準備

 朝の寒さは厳しいですが、予報では日中気温も上がり遠足日和になりそうです。グループで協力して、1日乗車券を使ってバスで市内をまわります。

画像1
画像2
画像3

大縄大会 4年生・6年生(7)

 時間が終わり,いよいよ結果発表です!みんな体育委員の発表する瞬間をドキドキで見守ります。

 今回一番多く跳べたのは6−1でした。200を越える大記録です!おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 梅中卒業式
3/16 ALT
3/20 秋分の日
3/21 振替休日

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp