京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:178
総数:661094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

梅北タイム 3年生の発表

水曜日に3年生と4組さんによる
梅北タイムの発表がありました。
今回の発表は先週に行った
社会見学についてです。

錦市場や京都タワーなど
京都市内をぐるりと回ったときの様子を
写真付きで発表してくれました。

発表の後には「丸竹夷…」や京都市歌を
3年生らしい元気いっぱいの歌声で
歌ってくれました。
画像1
画像2
画像3

応援団練習(2)

組オリジナルの替え歌や振付も考え中です。
応援団が一丸となって取り組んでいる様子が
練習の雰囲気からもよく伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

応援団練習

今日始めて運動会の係活動がありました。
それぞれの組の応援団は
少し前から本番に向けて,練習をかさねています。


画像1
画像2
画像3

校外学習

今日は、4組・3年・4年・6年が、校外で学習します。最初に6年生が、科学センターへ出発しました。学校内ではできない学習をしっかりしてきます。
画像1画像2画像3

保健クイズラリーをしています

保健委員の取り組みとして
現在,保健クイズラリーを行っています。

保健や健康に関するクイズが
学校中に貼られており,
子どもたちがクイズの場所を探しながら
あっちこっちを回っています。

前回の歯のクイズと同様に,
今回もクラス対抗となっています。
結果がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ダンスクラブの活動

今日は夏休み明け初めてのクラブ活動でした。
久しぶりにDVDを見ながら練習をしました。

複雑なステップや動きは,
6年生が中心になって4.5年生に
教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

平成26年度敬老福祉ふれあいまつり「第一部 式典」

画像1
画像2
9月14日(日)11:00〜
 平成26年度 敬老福祉ふれあいまつりが,梅津北小学校の体育館でありました。
 888人の敬老の方々のうち,208人の方々がふれあいまつりに参加されました。第一部「式典」では,中川自治連合会会長の挨拶をはじめ,ご来賓の方々の挨拶,米寿の方々への記念品贈呈などがあり,最後に,林社会福祉協議会会長の閉会の挨拶で閉めました。

なかよし遊びのようす(運動場)

たくさんの班が遊んでいた運動場では
警泥や遊具遊びなど,いろいろな遊びをしていました。

低学年の子は高学年の子の
足の速さやボールの速さに驚きながらも,
とても楽しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

なかよし遊びのようす(体育館)

体育館ではボールを使った
遊びをしている班が多くみられました。
バスケットにドッジボール……とても楽しそうです。
画像1
画像2

なかよし遊びのようす(教室)

教室では新聞紙を使ったゲームで
わいわいと楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp