京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up53
昨日:125
総数:661806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練(シェイクアウト)

 今日は、東日本大震災が起こった日です。京都市でも、シェイクアウト訓練として9:30には保護者の皆様の携帯電話に緊急メールが入ったかと思います。本校でも、中間休みに地震が起きた想定で訓練を行いました。合図の放送後、その場にしゃがみ頭や体を守りました。運動場で遊んでいた子どもたちも、真ん中のあたりに集まりました。
画像1
画像2

なかよし集会・遊びのようす(6)

 部屋遊びもトランプにUNO,新聞乗りになんでもバスケットなど,楽しく盛り上がっていました。今回でこのメンバーで遊べるのも最後だと思うと,少し寂しくもあります。最後まで楽しくたてわり活動ができました。
画像1
画像2
画像3

なかよし集会・遊びのようす(5)

 中庭遊びの定番は大縄跳びです。順番に跳んだり,全員で一斉に跳んだりして楽しみます。5・6年生は他の学年の子たちが回す,超高速縄跳びに挑戦してみたりもしていました。
画像1
画像2
画像3

なかよし集会・遊びのようす(4)

 中庭では,いろいろな遊びで盛り上がっていました。写真はだるまさんが転んだと,ロープくぐりのようすです。どの学年でも力の差がなく楽しめる遊びを工夫しているようでした。
画像1
画像2
画像3

なかよし集会・遊びのようす(3)

 今回,運動場グループで人気だったのは警泥でした。遊具の上り棒を檻に見立てて使っています。運動場中を走り回ってとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

なかよし集会・遊びのようす(2)

 昼休みのなかよし遊びも,先週の水曜日で最後でした。1年間一緒のグループで過ごしてきただけあって,みんなもうとても親しそうです。最後のメンバーでの遊びを楽しみます。
 体育館ではドッヂボールやバラ当てなどが行われていました。ドッヂボールでは,高学年が低学年の子を守るれるようにうまく動いていました。
画像1
画像2
画像3

なかよし集会・遊びのようす

 先週の水曜日に行われた,なかよし集会となかよし遊びのようすをお伝えします。4日のなかよし集会では,大文字駅伝に出たメンバーの結果報告と,タグラグビー部の全国出場メンバーによる意気込みの発表がありました。
画像1
画像2
画像3

茶道教室のようす(5)

 今日の和菓子は緑,黄色,ピンクの三色に可愛い蝶がのっている春らしいお菓子でした。今回も可愛いと子どもたちに大好評でした。また,今回は今年度最後の茶道教室ということで,最後に茶道の先生からお話があり,今年度の締めとなりました。
 今年度は終了時刻がずれ込むなど,保護者の方にご心配をお掛けし,申し訳ありませんでした。来年度からは決められた時間の中で,1人1人がより充実した茶道の学習ができるように,取り組んでいきたいと思いますので,宜しくお願い致します。今年度は毎回たくさんの方にご参加いただき,本当にありがとうございました!また来年度も多くの子たちが茶道に興味を持ち,参加してくれるのを楽しみにしております。
画像1
画像2
画像3

茶道教室のようす(4)

 お抹茶のたて方や袱紗捌きも,みんな上達してきました。学校の茶道教室以外でもお家の方に教えてもらったりして,練習してきている子もいるようです。反復学習は上達への道!たくさんの子が積極的に頑張っている姿を見られるのは,とても嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

茶道教室のようす(3)

 高学年の子どもたちはさすがのお手前で,茶道の先生も褒めてくださっていました。自分のお作法をするだけではなく,お湯を入れて回ったり,片付けを手伝ってくれたりと大活躍です。お作法が分からず困っている子にアドバイスをしてくれたりもしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp