京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/30
本日:count up31
昨日:67
総数:662183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なかよし集会がありました(2)

 飼育委員さんの発表は,梅津北小学校で飼われているウサギの紙芝居と〇×クイズでした。紙芝居では,ウサギに食べられない葉っぱをあげないことをお話にして,みんなに注意していました。
画像1
画像2
画像3

なかよし集会がありました

 今日は年明け初めてのなかよし集会・なかよし遊びの日です。なかよし集会では,飼育委員会さんの発表がありました。
画像1
画像2
画像3

冬にいろどり・・・

 厳しい寒さが続く中、花壇に色とりどりの花が咲いています。栽培委員会と管理用務員さんで、しっかり世話をしてくれているおかげです。
画像1
画像2

給食週間のようす(20日)3

 明日もハッピーキャロット,明後日はハッピーこんにゃくがあります。給食週間は普段以上に目や舌や耳をいっぱい使って,美味しい給食を味わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食週間のようす(20日)2

 プレゼントは,ハッピーキャロットが入っていた人がもらえる『ハッピーカード』と引き換えにもらえます。ハッピーカードに自分の名前と好きな給食を書いて,給食調理員さんに渡します。
 今日のプレゼントは折り紙で作られた妖怪ウォッチです。給食調理員さんたちが,1つ1つ心を込めて作られました。「すごい!」と,子どもたちも大喜びです。
画像1
画像2
画像3

給食週間のようす(20日)

 今日の給食メニュー「京風みそしる」には,星の形をしたハッピーキャロットが入っていました。ハッピーキャロットは給食週間の取り組みで,星形の人参が入っていた人に,素敵なプレゼントがもらえます。ハッピーキャロットは各クラスに2つずつ。今日は誰が当たるでしょうか?
 給食後にはカードをもってたくさんの子が給食室にやってきました。
画像1
画像2
画像3

防災教室のまとめ

  それぞれの体験教室が終わった後は,体育館でまとめをしました。質問のある人は消防士さんに質問できる機会もありました。「消防車って重さはどれくらい?」や「1日どれくらい火事があるの?」など,興味深い質問が子どもたちからたくさん出ました。消防士さんは様々な質問に1つ1つ丁寧に答えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

防災教室 消防車見学

 消防車に備え付けられている、色々な道具の説明を聞きました。
画像1

防災教室 消火器体験

 実際の消火器を使って体験します。
画像1

防災教室 防火衣着用体験

 子どもサイズの防火衣、ヘルメットを着せてもらいました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp