京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:115
総数:660293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小中合同ミーティング

12月10日(火) 梅津小中3校の生徒会・児童会合同ミーティングを初めて行いました。梅津中学校が取り組んでいる「いい言葉の日」について,全員で話し合いました。来年1月から,小学校の児童会でも「いい言葉の日」について,取り組んでいく予定です。
画像1
画像2
画像3

【図書館より】新しい本が入りました

もみじ読書週間の取組で行った選書会で、
みんなが選んだ本が届きました☆

準備には“ありすのいえ”の方にも手伝っていただき、
続々と新しい本を図書館に並べています。

先生たちが選んだおすすめの本コーナーをはじめ
ろうかにはブックカバーを利用して本の紹介をしたり、
図書館には選書会用の本を置く棚も準備しました☆

自分たちが選んだ本ということもあり、
子どもたちは嬉しそうに本を読んでいます。
12月中は図書館の中だけの貸し出しですので
どんどん図書館に来てください☆

画像1
画像2
画像3

【図書館より】人権について

画像1
画像2
12月は人権月間です。
図書館も、人権にかんする本を集めて
コーナーを作りました。

人権集会のときに校長先生がお話された
“世界が100人の村だったら”
という本も置いています。

少し立ち止まって、ゆっくり読んでみましょう。

図書委員会 人権集会

12月10日(火)

12月の人権月間にちなんで、
全校で人権集会が行われました。

図書委員会からは人権に関する本の読み聞かせということで、
“おんなじ、おんなじ!でも、ちょっとちがう!”
という絵本を紹介しました。

世界にはいろいろな国があって
さまざまな人がすんでいます。
文化や習慣はちょっとちがうかもしれないけど、、、
でも、おんなじことだっていっぱいあります。

少しでも人権について考えるきっかけになってくれれば嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

人権集会

画像1
画像2
画像3
12月10日(火)1校時
 体育館で「人権集会」を行いました。
 まず始めに,校長先生が人権の日に関する話をしました。「世界が100人の村と考えたら」ということで黄色人種と白人の割合,普通の家に住んでいる人とそうでない人の割合,学校に行っている人とそうでない人の割合などの話でした。中でも,大学に行く人とコンピュータをもっている人が,100人中1人の割合であることを聞くと
「うおーー!!」
という子どもの驚きの声が聞こえてきました。子ども達はこの現実をどんな思いで受け止めたでしょう。
 次に,各クラスで考えた人権標語を発表しました。
 最後に,『友達はいいもんだ』を全校合唱しました。この機会にお家でも人権について話し合ってみられてはどうでしょうか。

土曜学習

画像1
画像2
画像3
12月7日(土)10:00〜

 放課後まなび教室で学習活動を,ふれあいサロンで茶道の活動を行いました。茶道は回を重ねるにつれて参加人数が増え,15人の参加でした。大森先生のご指導の下,季節のすすきを鑑賞し,お菓子とお茶をいただきました。学習活動では,辞書を使って漢字を真剣に調べている児童の姿や,計算プリントに一生懸命取り組む姿が見られました。次回は年がかわり,平成26年1月11日(土)です。多数の参加を期待しています。

便きょう会

画像1
画像2
画像3
11月30日(土) 6:30 受付開始

 梅津北小学校で,早朝便きょう会がありました。梅津北小の地域,児童,保護者,教職員,そして便きょう会の方々が参加されました。総勢100名以上の参加です。掃除の仕方を便きょう会の方々に教えていただき,とても勉強になりました。市長様も1班に参加され,保護者や子ども達に掃除の仕方をご指導されていました。
 閉会式では,今日学んだことを今後に生かしたい。もっときれいにトイレを使いたい。などの感想が発表されました。
 便きょう会の方々,参加された方々,ありがとうございました。 

学習発表会 リハーサル

11月28日(木)

明日は学習発表会です。
本番と同じように、今日はリハーサルを行っています。

今年は創立40周年記念として
全校合唱“つばさをください”を
歌います。

学年の取組はもちろん、
全校合唱も楽しみにしておいてください☆
画像1
画像2

【図書館より】もうそろそろ12月☆

画像1
画像2
画像3
急に寒くなり
あっという間に冬が目の前に来たように思います。

そこで、図書館も
12月バージョンに飾りつけをしました☆

クリスマスに関する絵本や雪に関する事典なども
コーナーを作っておいてあります。

みんなにも素敵なクリスマスが訪れますように…☆

【図書館より】やなせたかしさん ありがとう

画像1
階段をあがったところにある
図書館の掲示板には、
いつも、子どもたちの興味をそそる
ニュースや情報を掲示しています。

今回は“やなせたかし”さんのことです。
子どもたちには大変身近である
「アンパンマン」や、
「手のひらを太陽に」などの
作詞もされてこられました。

子どもたちはかざられた本を見ながら
「知ってるー」「なつかしい」
と、嬉しそうに話ていました。

大人向けの作品も数多く残されています。
ぜひこの機会に本に触れてほしいなと思います☆

画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式 大掃除
3/26 新町別班長登校日
3/28 離任式

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校教育方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp