京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up86
昨日:115
総数:659252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

梅津北小学校の安全ぼうや

画像1
昨年の暮れに開かれた「管理用務員全市研修会」で,安全ぼうやの研修がありました。本校の管理用務員も,京都バージョンの安全ぼうやを作りました。子ども達の安全を願い,子どもたちに飛び出さないようにと呼びかけています。正門にいますので,一度ご覧ください。

読書の秋

昨日9月19日は十五夜でした☆
みなさんは満月を見ることができたでしょうか。

図書館もすっかり秋を感じる空間になっています。

お月さまに関する絵本を集めたり、
月についての図鑑などを展示しています。

満月を見た人も、見れなかった人も
どうぞ図書館に来てください♪
画像1画像2画像3

図書館ボランティア ありすのいえ

画像1
先日、中間休みに
ありすのいえの方が読み聞かせに来てくださいました。

お月見の前だったこともあり、
季節に合わせた本を読んでくださいました。

運動会の練習が始まり、
休み時間もドタバタとしていますが
ホッとできる時間となりました☆
画像2

新しいALTの先生

小学校では、5・6年生で外国語活動の学習があります。
そこで、何回か授業にALTの先生が来てくださることになっています。

本校では、この9月から新しいALTの先生が来てくださりました。
自己紹介では母国のアメリカのことなどを話してくださり、
子どもたちはとても興味を持って話を聞いていました。

とっても楽しい気さくな先生です☆
これからの学習が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

人権参観,懇談会

画像1
9月4日(水)

人権参観日がありました。
大雨にもかかわらず、多くの方が足を運んでくださいました。

授業は各学年、テーマに沿って“人権”にかかわる
学習を行いました。

懇談会では、本校の取組を紹介した後
クラスや学年のことについて話をさせていただきました。

日頃からの取組が、
子どもたちの人権意識を育てると考えています。
大人の私たちが手本となるように示していくことも大切ですね。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 環境の日
3/18 クラブ活動
3/19 給食終了日 卒業式準備
3/20 卒業式

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校教育方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp