京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:90
総数:661504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

はじめの会

今日から前期後半の授業が始まります。はじめの会では,校長先生から「あいさつ・そうじ・スリッパ」を合い言葉にしつつ,しっかり目標をもって行動していこうというお話がありました。

画像1
画像2

8月1日(木)水泳学習について

本日の水泳指導は,開始時間の10時30分頃に,かなり強い雨が予想されるため,中止します。

午前中 水泳指導について

7月31日(水)
午前中の水泳学習(高学年)は中止します。

給食室より

画像1画像2
7月23日(火)
ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・ほうれん草のごま煮・かぼちゃのみそ汁
「鶏肉のさっぱり煮」は濃口しょう油・料理酒・米酢・砂糖・みりん・しょうが・にんにくを入れ香りをつけた煮汁の中に鶏肉・うずら卵を入れてじっくり煮込んだ料理です。とても鶏肉がやわらかくごはんによく合うおかずです。
本日の給食で夏期休業にはいります。

まとめの会

 前期前半最後の「まとめの会」で,学校長が,今年度の目標「あいさつ・そうじ・スリッパ」について話をしました。特に「あいさつ」については,この夏休み,ご家庭においても,お互いに気持ちよくできるように話題にしていただけたらと思います。ぜひ子どもたちにとって有意義な夏休みになるよう願っています。
画像1
画像2

飼育委員:元気もりもり 赤ちゃんうさぎ

画像1
画像2
7月8日(月)
 6月に西京極西小学校から赤ちゃんうさぎを1羽もらいました。
とても毛がふさふさした,小さなうさぎです。
飼育委員で大切に育てています。
食欲旺盛で毎日たくさんえさを食べています。

 校門近くの小屋にいるので,
通ったときには様子を見てあげてくださいね。

茶道教室

7月6日(土)10:00〜
 ふれあいサロンで,茶道教室を行いました。指導をしてくださるのは,地域の大森先生,そして本校の教職員です。
 今日は,いよいよお茶を点てる練習です。最後にのの字を書くように茶筅を回して出来上がりです。うまくいかない子は,大森先生に手をとって教えてもらいました。さて,お茶のお味はいかなものだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

土曜学習(学習)

画像1
画像2
7月6日(土)10:00〜
 放課後学び教室で,「土曜学習」を行いました。自分で挑戦しようと決めた学習プリントを行い,先生に採点をしてもらいます。みんな熱心に取り組んでいました。

【図書館】もうすぐ七夕です

今週の日曜日は七夕です。
ろう下を歩くと、かざりをたくさんつけた笹が
風になびいています。

図書館でも七夕のかざりを作りました。
来館してくれた子どもたちに短冊を配り、
願いを書いてもらっています。

合わせて、七夕にかんする本も
コーナーをつくり置いています。

みんなの願いが星に届くといいですね☆

画像1
画像2
画像3

【図書館】雨の日のオススメ

今年の梅雨は、なんだか梅雨らしくはありませんね。
それでも雨の日は図書館にたくさんの
子どもたちが来て、大にぎわいです♪

図書館のありすのいえに、
“雨の季節に読んでほしい本”コーナーを
つくりました。

雨ってちょといやだと思っていたけど、
なんだか楽しい気持ちになる本ばかりです☆

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 環境の日
3/18 クラブ活動
3/19 給食終了日 卒業式準備
3/20 卒業式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp