京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:106
総数:661986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

支部駅伝記録会〜大文字駅伝大会出場決定〜

本日行われた支部駅伝記録会において,大文字駅伝大会の出場が決定しました。多くの方々に応援いただき,ありがとうございました。今後も本大会にむけて,ご支援・ご協力よろしくお願いします。

画像1
画像2

支部駅伝記録会

9区3位です。
画像1

支部駅伝記録会

5区2位です。
画像1

支部駅伝記録会(スタート)

スタートして,ただいま2位です。
画像1

駅伝記録会にむけて !!

画像1
11月14日(火)

朝、職員室に
今日出場する子どもたちが意気込みを言いに
来てくれました。

子どもたちは少し緊張しているような様子でしたが、
その真剣な顔つきに、自信もうかがえました。

教職員だけでなく、全校の子どもたち
保護者のみなさん、地域の方々などの
思いものせて…
がんばれ!!梅北!!
画像2

駅伝記録会にむけて

画像1
画像2
画像3
11月14日(木)

本日は右南支部の駅伝記録会です。
2月にある大文字駅伝の予選会になります。

昨年の冬から毎朝かかさず走りこんできた子どもたち。
放課後の練習も一生懸命取り組んできました。

天気も心配していましたが、
今日はあたたかくなるようで一安心です。

みんなの力が十分に発揮できるよう、応援しています!!

北野天満宮 どんぐりひろい

11月12日(火)

本校では、東日本大震災以降
福島第三小学校と交流をしています。

今年も秋になり、どんぐりや落ち葉など
秋のものを送る季節となりました。

1年生は今年も北野天満宮にお世話になって
たくさんの秋をみつけてきました。
少し肌寒い日でしたが、自分たちの学習のためだけではなく
福島の友だちのためにも、一生懸命ひろってくれました。

地域の方にも協力を呼びかけています。
職員室の前に箱を用意していますので、
ぜひよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

もみじ読書週間

先週までの2週間、もみじ読書週間として
さまざまな取組をしました☆

以前にもお伝えした選書会、
図書委員会による本探し大会
ありすの方による読み聞かせ

そして、今回初めて取り組んだ
担任の先生とは違う先生による読み聞かせ☆

だれが来るのか、どんな本を読んでくれるのか
子どもたちはわくわくしながら待っていたようでした。

先生たちも、学年に合わせた本を選んだり、
いつもと違う子どもたちを目の前にし、
楽しんで読み聞かせができたという感想がありました。

また、次回にある読書週間でも取り組みたいと思います☆


画像1
画像2

土曜学習

今回から,学習教室・茶道教室ともに1年生が初めて参加することになりました。
どちらも先生の指導のもとに,一生懸命がんばっていました。

画像1
画像2

【図書館より】図書委員会 だいかつやく!

もみじ読書週間の間、
毎日図書館で図書委員会のメンバーによる
本さがし大会を行っています。

「題名の最初の文字が“あ”のもの」
「“くま”が表紙にかかれているもの」
など、工夫した問題がたくさんです。

ブックカバーを利用したしおりなど、
もちろん景品も用意しています☆

読書週間中、毎日行っているので
ぜひ図書館に来てくださいね♪♪
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 町別・集団下校
3/7 6年制服・体操服渡し
3/10 銀行振替日
3/11 避難訓練 委員会活動
3/12 放課後まなび教室最終日 4組4校交流会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp