京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up88
昨日:106
総数:662067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【全校集会】憲法記念の日とは

5月1日(水)

子どもたちはゴールデンウィークに何をする、
どこに行くという話で盛り上がっています。
大人もそうかもしれませんね。

さて、今日は全校で集まり、
5月3日の憲法記念の日について話をしました。
基本的人権や憲法について考え、
梅津北小学校のルールについても再確認しました。

その後各教室で話し合いをし、
人権にかかわる標語を作成しました。

ご家庭でもこの機会にぜひ、
人を大切にすることや、そのための決まりについて
お子たちとゆっくりと話をしていただきたいと思います。
画像1
画像2

部活動 開校式

画像1
画像2
4月23日(火)

中間休みに部活動開校式を行いました。
本年度もたくさんの子どもたちが
部活動に参加してくれます。

それぞれの種目で
力を存分に発揮してほしいと思います。

体力テスト

4月22日(月)

少し風が肌寒くかんじる天気でしたが
日も照り、すがすがしい中での体力テストとなりました。

今年は1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が
ペアになり、各種目をまわりました。

昨年と比べてどうだったでしょうか。
体を動かし、健やかな体づくりをしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

毎月 1日 15日 は「あいさつ運動」の日です。
 全教職員が正門や北門に立ち,集団登校してくる子ども達に「おはようございます。」と元気にあいさつをしました。子ども達も「おはようございます。」と大きな声であいさつをしていました。毎日,門に立って見守ってくださる地域の方々,ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

朝の登校

画像1
画像2
正門の桜も、もう緑の葉が目立つようになりました。
まだ、肌寒い日が続いていますが、
学校には、朝から子どもたちの元気な声が響いています。

入学したばかりの1年生も、
「おはようございます」
と、元気にあいさつをしてくれました。
気持ちのいいあいさつから、一日が始まるといいですね。

金曜日には、町別集会があります。
登校、下校ともに安全に気をつけるよう話し合います。
保護者の皆様も、心配りの程よろしくお願いいたします。

入学式後の様子

画像1
画像2
画像3
入学式後は、教室での初めての授業です。
名前を呼ばれて、
「はい!」
と元気いっぱいに返事をする子どもたちからは、
がんばるぞという気持ちがとても伝わりました。
新しい教科書にも興味深々!

時間が限られた中での書類の確認や説明でしたので、
家でゆっくりとご確認ください。
何かありましたらいつでもお聞きください。


明日から、元気に登校してきてくださいね☆

入学式

画像1
画像2
画像3
4月8日(月)

少し肌寒い日となりましたが、
空は晴れ、気持ちの良い天気となりました。

本日から平成25年度が始まりました。
新しい学年、新しいクラス、新しい担任の先生となり、
子どもたちは期待を胸に新年度をスタートさせました。
明日からまた元気に学校に来てくれることも待っています。


着任式、始業式のあとに入学式を行いました。
今年度は58名のお友達が、目を輝かせながら小学校生活をスタートさせました。
式の中では、新2年生による「おむかえのことば」もありました。
とても上手なけんばんハーモニカや歌で、1年生を歓迎しました。

新入生の保護者の皆様、本日はお子さまのご入学おめでとうございました。
私たち教職員一同は、お子さまのご入学を心待ちにしておりました。
これから始まる学校生活を、力を合わせて取り組んであいりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

合わせまして保護者の皆様、今年度も引き続き、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 聴力1年4組
5/14 6年修学旅行1日目
5/15 6年修学旅行2日目  4年社会見学
5/17 耳鼻科全学年 放課後まなび開講日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp