京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up27
昨日:80
総数:660382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

後期初 児童朝会

画像1
画像2
画像3
10月15日(月)
 梅津北小学校の体育館で,児童朝会が行われました。
後期に入り,児童会代表委員会が変わったことの報告と「環境委員会」「栽培委員会」からの発表を聞きました。
 環境委員会からは環境クイズが出され,みんなで地球温暖化について考えました。栽培委員会からは,雨水タンクの水を使って水をやっていることや緑のカーテンなどの取組を発表しました。
 楽しく静かに発表を聞くことが出来ました。

笑顔・絆プロジェクト!!

 大きな凧にメッセージを書いて,福島の小学校に送ろうと児童会を中心に今取り組んでいます。今日は,5年2組の子どもたちがメッセージを書き込んでいました。
 遠く離れた土地ですが,「元気になってほしい!みんながいるよ!応援しているよ!」という思いは伝わるはず。大きなプロジェクトですが,がんばります!
画像1

1年生 しっかりお話を聞こう!

 運動会の練習が続いています。楽しい運動会ですが,しっかり並ぶのもしっかりお話を聞くのもお勉強です。初めての運動会,ケガなく楽しくできるように先生からお話を聞いています。
画像1

3年生 畑見学に行ったよ!

 今日3年1組は,社会の学習で畑の見学に行ってきました!70aの広さの畑には,たくさんの野菜が植えられています。いろんな工夫をされて,大切に野菜を育てていらっしゃることを聞きました。
画像1
画像2

お話の絵に取り組んでいます!

 今,どの学年も図工の学習でお話の絵に取り組んでいます。お話を聞いて,自分の思い描いた場面を自由に絵にしていきます。みんな,絵を描くときは楽しそうです!
画像1
画像2

土曜学習(体験活動)

10月6日(土)10:00〜11:00
梅津北小学校のふれあいサロンで「土曜学習(体験活動)」の茶道を行いました。地域の大森先生に,茶室の入り方や歩き方を教えていただき,おうすを楽しみました。
画像1
画像2

土曜学習(学習活動)

画像1
画像2
10月6日(土)10:00〜11:00

梅津北小学校の放課後まなび教室で「土曜学習(学習活動)」を行いました。自分で使用と思う学習プリントを選び,みんな真剣に取り組んでいました。

算数タイム

 お昼のそうじの後は,いつも算数タイムがあります。
それぞれの学年で,計算力をあげるための練習問題を解いたり,復習問題に取り組んだりしています。
 この算数タイムのおかげで,5時間目の授業に,落ち着いた心でスムーズに入れるようになりました。
画像1
画像2
画像3

教育実習最後の日

画像1
今日は,1か月にわたる教育実習の最後の日です。研究授業で算数をしました。大学からは,担当の先生が来られ熱心に参観されていました。実習生は授業の後,児童から感謝の手紙をもらい,号泣でした。いつまでも この経験を忘れず再び先生を目指してほしいと思います。

授業参観・懇談会(4組・高学年1)

本校では,男女平等教育を通じて,男女を問わず,等しく人間として尊重され
自己の能力を十分発揮できる力を培うことを目標に取り組んでいます。
4組と6年の授業の様子です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 環境交流会
3/6 6年卒業遠足 4組お別れ遠足
3/7 町別・集団下校

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

人権教育

図書館だより

プラム通信

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp