京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:90
総数:661501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中間マラソン始まる

画像1
全校 中間マラソンが始まりました。音楽に合わせて5分間 運動場を元気いっぱい走りとおしました。

総合的な学習の発表会

画像1
画像2
5年生は、環境問題について調べ、地球温暖化を防ぐために 自分たちができることを発表してくれました。(上段)

6年生は、阪神淡路大震災について調べ、災害の恐ろしさとそれを防ぐための備えについて発表してくれました。

総合的な学習の発表会

画像1
画像2
3年生は 地域の有栖川で見つけた植物について調べたことを発表してくれました。(上段)
4年生は 地域の有栖川を掃除して体験して気付いたことを発表してくれました。 (下段)

生活科・総合的な学習の発表会

画像1
画像2
1年生は、生活科で うさぎとのふれあいで心臓の鼓動を聴いた体験を発表してくれました。(上段)
2年生は、生活科で 町のすてきを見つけ、探検した様子を伝えました。(下段)

生活科・総合的な学習の発表会

画像1
生活科・総合的な学習の発表会で、4・5組は 有栖川でみつけた自然について伝えてくれました。

非行防止出前授業

画像1
画像2
画像3
5,6年生を対象に右京署のスクールサポーターの方に来ていただき「非行防止」の出前授業をしていただきました。良いこと悪いことを判断し,正しい行動が取れるにはどうしたらよいかを詳しく話されました。また,「いじめは犯罪」ということばが心に残りました。

自由参観その3

画像1
画像2
画像3
葉っぱあわせ,花で染めよう,叩いて染めようなどです。学校周辺の落ち葉などを利用して工作をします。子どもたちが少しでも自然環境について興味・関心を持ってくれればと思います。福島市立第三小学校にも落ち葉を送ります。

自由参観日その2

画像1
画像2
画像3
3,4校時ピアサポート(仲良しグループ)活動でネイチャークラフトを取り組みました。保護者ボランティアの方が20名も協力していただきました。ありがとうございました。

自由参観日

画像1
画像2
画像3
今日の2校時の授業風景です。たくさんの保護者の参観がありました。

福島の子どもたちへ

画像1
画像2
福島の第三小学校に「落ち葉,松ぼっくり,ドングリ」を送ります。1年生の生活科などで使います。たくさん集まってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式 始業式 着任式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp