京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:30
総数:357782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

PTA教養講座 「ビーズストラップづくり」のご案内

 東山の緑も,雨に打たれて色濃くなりました。PTA会員の皆様には,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて,今年も教養委員会主催の教養講座を開催したいと思います。今回は,ビーズ ストラップ を保護者の早川さんのご協力を得て教えていただきます。
 星,クロス,ハートの三つのモチーフ(型)と6色のスワロフスキー ビーズからお好きな色をひとつ選んで,きらきらオリジナルストラップをつくってみませんか。
 ご多用とは存じますが,多数ご出席くださいますようご案内申し上げます。

                       記

1.日 時  平成22年7月7日(水)午後1時〜3時頃まで
         (1時間のみ参加の方も可能です。)

2.場 所  新道小学校 ふれあいサロン

3.会 費  300円(当日集めます 2個目は追加600円)

4.持ち物  ハンドタオル(作業マットに使用します)

※6色の完成品サンプルを6月22日(火)〜23日(水)に,ふれあいサロン前にて展示しますのでご覧ください。

※参加ご希望の方は,準備の都合上,6月30日(水)までに申込書を各担任の先生までご提出ください。申込書は下をクリック
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1084...

※星はスワロフスキーと丸小ビーズの組合せ,クロスとハートはスワロフスキーのみでつくります。(星の丸小ビーズの色は当日お選びください。)

※ビーズの色(スワロフスキー)は申込み時に,以下6色の中からお選びください。
1)クリスタル,2)アクアマリン(薄い水色),3)水色,4)ピンク,5)赤,6)ルビー

画像左は,左から1),2),3),画像右は,左から4),5),6)の順です。
画像1画像2

第5回 「新道校閉校記念事業実行委員会」 が開催されました

 昨日6月16日(水)午後7時から本校「ふれあいサロン」で,第5回「新道校閉校記念事業実行委員会」が開催されました。

 第5回実行委員会には17名の実行委員が参加し,実行委員長及び学校長の挨拶のあと全体会に入りました。全体会では最初に記念式典の会場を,学校に近く地元の人が集まりやすいことから,本校西隣の「宮川町歌舞練場」にすることを満場一致で決定しました。続いて,レセプション会場や記念誌の印刷業者等についても話し合われ,いずれも会場及び業者が決定しました。

 全体会において記念式典の日と会場等の大枠が決定し,それを受けて後半は分散会に移り,記念式典の細部について話し合いがもたれました。分散会で話し合われた内容は,記念品を3品に絞り込んだり,記念誌の部数を決めたり,記念式典開催の告知方法を考えたりしました。記念式典は平成23年3月6日(日),ポスターやちらし,その他ありとあらゆる媒体を使って,周知徹底される予定です。また次回実行委員会では,いつまでも新道校が心に残る,キャッチフレーズが決定される予定です。

 次回,第6回実行委員会は,7月6日(火)午後7時から開催されます。
画像1画像2

「合同ハイキング」 はありませんでしたが…

 一昨日6月13日(日)に開催される予定だった,新道PTA,新道少年補導委員会,新道体育振興会共催の「合同ハイキング」は,悪天候のため宝探しを兼ねた「鴨川ウォークラリー」が中止になりました。その代わりに,午前中は校舎内で宝探しをしたり,講堂でいろいろなゲームを楽しんだりしました。また午後は,バーベキューをおいしく食べました。

 午前10時に講堂に集まった子どもたちは,PTA会長の開会の話をしっかりと聞いたあと,学校の1階と2階の廊下を使った「宝探し」を行いました。「教室には絶対に入らない」という約束をしっかりと守って,バケツの中や箱の中,ロッカーの中などに隠された「ガチャポンカプセル」を探して回りました。
画像1画像2画像3

「合同ハイキング」 はありませんでしたが… 2

 一昨日6月13日(日)に開催される予定だった,新道PTA,新道少年補導委員会,新道体育振興会共催の「合同ハイキング」は,悪天候のため宝探しを兼ねた「鴨川ウォークラリー」が中止になりました。その代わりに,午前中は校舎内で宝探しをしたり,講堂でいろいろなゲームを楽しんだりしました。また午後は,バーベキューをおいしく食べました。

 「ガチャポンカプセル」を見つけて講堂に戻り,ガチャポンカプセルのふたを開けて中を見ると,紙が入っていてもらえる景品の名前が書いてありました。景品は「バドミントンセット」や「縄跳び」,「虫取り網」,「ヨーヨー」などでした。景品を全員が受け取り終わると,ゲームが始まりました。ゲームは「○×ゲーム」や「ハンカチ落とし」,「爆弾ゲーム」などで,ゲームの中には,負けた子は「自分が得意なことを披露する」というものもありました。「ものまね」や「逆立ち」,「変な音を鳴らす」など,ゲームで負けた子は,自分の得意なことをみんなの前で行っていました。この日は,お昼過ぎまで子どもたちの楽しそうな声が,講堂にこだましていました。
画像1画像2画像3

「合同ハイキング」 はありませんでしたが… 3

 一昨日6月13日(日)に開催される予定だった,新道PTA,新道少年補導委員会,新道体育振興会共催の「合同ハイキング」は,悪天候のため宝探しを兼ねた「鴨川ウォークラリー」が中止になりました。その代わりに,午前中は校舎内で宝探しをしたり,講堂でいろいろなゲームを楽しんだりしました。また午後は,バーベキューをおいしく食べました。

 子どもたちが楽しく宝探しとゲームをしている間に,講堂の西に張られたテントの中では,PTAや少年補導,体育振興会の方々が,汗だくになって肉や野菜を焼いていました。牛肉に鶏肉,ソーセージ,ナス,カボチャ,ニンジン,ピーマン,エリンギ,サツマイモ,コーンなど,いろいろな食材がどんどんと炭火で焼かれ,焼かれた先からパック詰めされていきました。
画像1画像2画像3

「合同ハイキング」 はありませんでしたが… 4

 一昨日6月13日(日)に開催される予定だった,新道PTA,新道少年補導委員会,新道体育振興会共催の「合同ハイキング」は,悪天候のため宝探しを兼ねた「鴨川ウォークラリー」が中止になりました。その代わりに,午前中は校舎内で宝探しをしたり,講堂でいろいろなゲームを楽しんだりしました。また午後は,バーベキューをおいしく食べました。

 宝探しやゲームを楽しく行った午後,子どもたちはパック詰めされた「バーベキュー」と「ご飯」を受け取り,講堂に敷かれたブルーシートや長いすに座って,仲よく,おいしく昼食を食べました。牛肉と鶏肉,そしてたくさんの種類の野菜が入ったバーベキューは,塩とコショウの味付けもほどよく,とってもおいしそうに子どもたちは食べていました。

 この日お世話いただいた,PTA,少年補導委員会,体育振興会のみなさんには,早朝よりお疲れ様でした。とっても楽しい催しをしていただき,どうもありがとうございました。
画像1画像2画像3

2年生 PTA 「学級活動」 開催のご案内

画像1
 梅雨入りのニュースが気になる今日このごろ,2年生保護者のみなさまにおかれましては,ますますご健勝にお過ごしのことと推察申し上げます。日ごろは,PTA活動発展のため,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて,今回下記の要領により,2年生のPTA学級活動を開催します。2年生は授業でお隣の国「韓国」の文化を学習するとのことで,今回のPTA学級活動は「チヂミづくり」を計画しました。韓国の代表的な料理「チヂミづくり」を,2年生の子どもたちが楽しんでくれればと思っています。
 つきましては,ご多用のこととは存じますが,万障お繰り合わせの上,多数ご出席下さいますようご案内申し上げます。

                        記

1.日  時   平成22年6月23日(水)午後1時50分〜

2.会  場   京都市立新道小学校 家庭科室(2階)

3.費  用   無料(PTA学級活動費より支出します)

4.持 ち 物   お箸,コップ(お茶用),エプロン,三角巾

本日実施予定の 「合同ハイキング」 について

 本日6月13日(日)午前10時から実施予定の,新道小学校PTA,新道少年補導委員会,新道体育振興会共催による「合同ハイキング」は,天候不良のため「鴨川ウォークラリー」を中止し,学校内で午前10時より「お楽しみの会(ゲーム大会)」と「バーベキュー」を実施します。

「ころがしドッジボール大会」 がありました

 5月30日(日)に開催した「日曜参観」の日の午後に,PTA主催の「ころがしドッジボール大会」がありました。参加したのは,新道小学校の子どもたち40人ほどと,保護者のみなさん,教職員でした。

 午後2時過ぎに運動場講堂西に集合し,準備運動をしっかりと行いました。
画像1画像2

「ころがしドッジボール大会」 がありました 2

 5月30日(日)に開催した「日曜参観」の日の午後に,PTA主催の「ころがしドッジボール大会」がありました。参加したのは,新道小学校の子どもたち40人ほどと,保護者のみなさん,教職員でした。

 午後2時20分,試合開始です。試合を始める前に,各チームとも円陣を組んで気勢を上げました。今年のチーム分けは,「赤」,「紫」,「黄」,「オレンジ」,「青」,「緑」の6チームで,各チームともに1〜6年生の子どもたち,保護者,教職員が1〜2名入っていました。試合はトーナメント戦で,各チーム2試合ずつ「ころがしドッジボール」を楽しみました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/23 平成22年度「卒業式」(午前10時開式)
3/24 閉校式(午前8時30分開式)
平成22年度「修了式」(午前10時開式)
3/25 離退任式(午前10時開式)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp