京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up30
昨日:27
総数:357837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「東山ふれあいリレーマラソン」 が開催されました

 東山区「人づくり」ネットワーク主催の「東山ふれあいリレーマラソン」が,東山小学校を会場として11月29日(日)に開催されました。このふれあいリレーマラソンは,今年で8回目の開催となり,1周100mのコースを422人がバトンをつなぎ,フルマラソンと同じ42.195kmを走ります。

 開会式に先立ち,京都女子大学の学生さんによる,素晴らしい踊りが披露されました(画像左)。開会式は午前9時15分から,この日はたくさんの東山区民の方々が東山小学校につめかけ,またアテネオリンピックの女子マラソン金メダリストの野口みずき選手(画像右)や門川京都市長(画像中)も来校され,開会式の会場は大盛り上がりでした。
画像1画像2画像3

「東山ふれあいリレーマラソン」 が開催されました 2

 東山区「人づくり」ネットワーク主催の「東山ふれあいリレーマラソン」が,東山小学校を会場として11月29日(日)に開催されました。このふれあいリレーマラソンは,今年で8回目の開催となり,1周100mのコースを422人がバトンをつなぎ,フルマラソンと同じ42.195kmを走ります。

 開会式では,門川市長や野口選手のあいさつなどの他に,全国高校駅伝大会に出場を決めた「洛南高等学校陸上部」のメンバーの紹介(画像左)や,学校や地域で活躍した子どもたちの紹介(画像中)もありました。開会式が終わると,英語版のラジオ体操(画像右)をしっかりと行ってスタートを待ちました。
画像1画像2画像3

「東山ふれあいリレーマラソン」 が開催されました 3

 東山区「人づくり」ネットワーク主催の「東山ふれあいリレーマラソン」が,東山小学校を会場として11月29日(日)に開催されました。このふれあいリレーマラソンは,今年で8回目の開催となり,1周100mのコースを422人がバトンをつなぎ,フルマラソンと同じ42.195kmを走ります。

 スタートは午前10時ちょうど,赤と青の2つのグループに分かれて,1周100mのコースを211人ずつがバトンをつないで走りました。あと何周目かを知らせる札も掲示され,経過するタイムとともにリレーマラソンは進みました。思いっきりダッシュして100mを走りきる子,ゆっくりと100mを走る親子,走る姿も様々でしたが,晩秋の秋の一日,さわやかな汗を流すことができたものと思います。

画像1画像2画像3

「東山ふれあいリレーマラソン」 が開催されました 4

 東山区「人づくり」ネットワーク主催の「東山ふれあいリレーマラソン」が,東山小学校を会場として11月29日(日)に開催されました。このふれあいリレーマラソンは,今年で8回目の開催となり,1周100mのコースを422人がバトンをつなぎ,フルマラソンと同じ42.195kmを走ります。

 スタートは午前10時ちょうど,赤と青の2つのグループに分かれて,1周100mのコースを211人ずつがバトンをつないで走りました。あと何周目かを知らせる札も掲示され,経過するタイムとともにリレーマラソンは進みました。思いっきりダッシュして100mを走りきる子,ゆっくりと100mを走る親子,走る姿も様々でしたが,晩秋の秋の一日,さわやかな汗を流すことができたものと思います。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/14 卓球バレー交流大会
2/15 学校安全日
クラブ活動(6時間目)
作品展1日目
2/16 後期自由参観日1日目
作品展2日目
2/17 後期自由参観日2日目
ルンルンタイム(中間休み)
作品展3日目
朝の読み聞かせ(5年)
2/18 作品展4日目
朝の読み聞かせ(1年)
2/19 スケート教室(午前)
全校体験活動(午後)
作品展5日目

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp