京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up49
昨日:95
総数:512289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年 私たちの生活と日本国憲法

今日は社会科の調べ学習の発表を行いました。
「基本的人権の尊重」「国民主権」「平和主義」の3原則についてそれぞれ調べたことを交流しました。憲法の考え方について理解を深めてほしいと思います。
画像1画像2

6年 1年生と遊ぼう会

画像1
画像2
画像3
今日は1年生と遊ぼう会がありました。
これまで、実行委員さんを中心に準備を進めてきました。
はじめの言葉の後、グループになって1年生とラリーに出発です。
いろいろなクイズがありましたが、優しくヒントを出してあげて、進めていく姿を見ることができてとてもうれしかったです。
これからも一緒に活動する機会もたくさんあると思うので、これからも優しく接して欲しいと思います。

6年 1年生と遊ぼう会に向けて

画像1
画像2
もうすぐ1年生と遊ぼう会があります。
子どもたちは1年生に喜んでもらうために、実行委員が中心となって準備を進めています。
1年生と遊ぼう会では、1年生と6年生がペアになって宝さがしをします。
1年生に喜んでもらおうとがんばっている6年生。
とても頼もしいです。

6年 校歌の練習

画像1
画像2
音楽の時間、藤城小学校の校歌の練習をしています。
なぜかというと・・・今年入学してきた1年生に校歌を教えるためです。
藤城小学校の最高学年として、校歌の歌詞の意味や、込められた思いなどを1年生に説明し、どんな風に歌ったらよいかを見本を見せる予定です。
みんなしっかり歌詞やせりふを覚え、きれいな歌声で歌うことができていました。

6年 理科の学習スタート!

画像1
画像2
今週から理科の学習がはじまりました。
まず、”私たちの生活と環境”の学習です。
教科書のを見て、自分たちの生活にかかわっているものや場所などを探して発表しました。
みんな自分の見つけたものや場所を発表することができていました。

6年 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
今日は全国学力・学習状況調査がありました。
国語、算数のテストをしましたが、どの子も45分間一生懸命問題を解くことができました。
2教科終わった後の中間休みは「あー、疲れた…。」と言っている子もたくさんいました。
集中して頑張りました。

6年 1年生とお掃除

今日は1年生の教室に行って一緒に掃除を行いました。
ほうきの履き方や雑巾の絞り方等,1年生に丁寧に教える姿がありました。
1年生とのお掃除はこれからも毎日続きます。
最高学年としてたくましい姿をこれからも期待しています。
画像1

6年 理科の学習がスタートしました。

今日は6年生になって初めての理科の学習でした。
新しい先生の授業は緊張気味でしたが,すぐに打解け,後半は実験に夢中になっていました。
これからの理科の学習が楽しみです。

画像1画像2

6年 1年生にそうじの仕方を教えよう!

画像1
画像2
画像3
今日から1年生の教室の清掃がはじまりました。
6年生は最高学年として、1年生に掃除の仕方を教えたり、一緒に教室をきれいにしたりします。
「ほうきはこうやって使うよ。」
「ぞうきんはよくしぼってからふこうね。」
と優しく教えてあげる姿が見られました。

6年 避難訓練

画像1
画像2
今日は避難訓練がありました。
地震がおこった後、火事がおきたと想定した訓練です。
地震がおきたときにはどのような行動をするか、避難経路で避難をするかなどを確認しました。
6年生らしく、静かにきびきびと避難することができていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp