京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:81
総数:512715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

国語「帰り道」

画像1画像2
帰り道の学習で,登場人物の二人の人物像を捉えるためにシンキングツールにまとめて話し合いをしました。二人の人物像を探っているうちに,自分が二人のどちらに似ているのかなという話題も出てきました。

算数「文字と式」

画像1画像2
文字を使って表された式の意味を考える学習をしました。xが何を表しているのかを話し合い,式から具体的な事象を考えていました。初めは図にない数字が出てくる戸惑いがありましたが,友達の意見を聞いて納得している様子でした。

家庭「調理実習1組」

画像1
画像2
画像3
1組での調理実習がありました。ご飯の水の量を調節してふっくら炊きあがっている班が多く,かなり慣れてきている様子でした。みそ汁もだしのうまみが効いていて「もっと飲みたい!」とおかわりをたくさんしていました。

家庭「調理実習2組」

画像1
画像2
画像3
5年生でできなかったみそ汁とご飯作りをしました!ご飯は昨年作ったので,焦げることなく仕上がっていました。みそ汁では具材を切る事もスムーズで,素早く作ることができました。出来上がったみそ汁とご飯を食べると,「おいしい!」「ちょっと水が多かった…」「煮干しのだしが効いている!」と笑顔にあふれていました。

外国語「This is me.」

画像1画像2
外国語で自己紹介をするために学習を進めています。ランダムに割り振られた動物でコミュニケーションを取りながら一緒の動物を探す活動をしました。一緒だと気付くと「一緒や!イェーイ!」と喜んでいました。

全国学力調査テスト

画像1画像2
19日(火)に国・算・理の全国学力調査テストがありました。今までの学習を思い出しながら限られた時間の中で一生懸命問題を解いていました!

国語「つないで,つないで,一つのお話」

画像1画像2
国語の学習で班のみんなと一文ずつ話をつなげて一つのお話にする学習をしました。最初の分は同じでも班によって物語の起承転結が違い,交流の際には盛り上がっていました。

書写「歩む」

画像1画像2
6年生初めの書写は「歩む」です。みんな集中して書いていました。特にひらがなの「む」を書くことが難しかったようで,何度も練習用紙に書いていました。

社会「日本国憲法」

画像1画像2
6年生の社会で政治の学習が始まりました。今は日本国憲法について学習しています。3つの原則を知り,選挙によって代表者が選ばれることや二度と戦争をしないなどの原則があることを知りました。

みんな遊び

画像1画像2
6年生が始まり,委員会やクラブなどを決めました。暑い日が続きますが,元気に外で遊んでいます!今日はみんな遊びでケイドロをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp