京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:77
総数:511397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年山の家(9) 〜朝食〜

画像1
画像2
子ども達は,朝から元気いっぱいです。
今日も楽しい1日にしましょう!!

パワーの源である朝食は・・・おいしいものばかり!
ご飯は,自動でよそってくれる機会が設置されていました!!
コロナ感染防止対策のひとつですね。すごいっ!!

6年山の家(8) 〜夜の反省会〜

画像1
夜の反省会の様子です。
楽しかった1日と,明日につなげる振り返りをしています。
最後の1日も楽しくなるといいね!

6年山の家(7) 〜キャンプファイヤー〜

画像1
画像2
山の家で一番の楽しみであったキャンプファイヤーの様子です。
すごく盛り上がって,とてもよい思い出になりました。

6年山の家(6) 〜夕食〜

画像1
たくさん活動し,お風呂に入った後は,お楽しみの夕食〜!!
子ども達の好きなものも多く,たくさん動いた後なので,子ども達はおかわりしまくっています。
この後も,元気いっぱい活動できそうです!!

6年山の家(5) 〜魚さばき〜

画像1
画像2
先ほどつかまえた魚を今度はさばきました。
多くの子は,魚を捕まえたこともなければ,さばいたこともありません。
「くさい〜!」,「気持ち悪い〜!!」と悪戦苦闘の末,やっとさばくことができました!!
さばいた後は,もちろん食べます。自分でさばくと,やっぱり美味しい・・・かな?

6年山の家(4) 〜魚つかみ2〜

画像1
画像2
画像3
魚つかみ体験をしました。
魚を素手で捕まえるなんて,ほとんどの子は初体験です。
もしかしたら触れることも初体験かも?!
ワーキャー楽しい声が響きました!!

6年山の家(3) 〜魚つかみ1〜

画像1
画像2
画像3
魚つかみ体験をしました。
魚を素手で捕まえるなんて,ほとんどの子は初体験です。
もしかしたら触れることも初体験かも?!
ワーキャー楽しい声が響きました!!

6年山の家(2) 〜冒険の森〜

画像1
画像2
無事に山の家に到着しました。
子どもたちは昼食を済ませた後,冒険の森で思いっきり楽しんでいます。
天気も気持ちよく,最高です!!

6年山の家(1) 〜出発式〜

画像1
みんな元気に出発しました。
山の家への到着予定は,10時50分です。
よい思い出を作ってきてください!

今年度 一発目の書写「歩み」

画像1画像2
書写の学習で「歩み」を書きました。はらいやはねに注意していました。さすが,6年生と言わんばかりの集中力でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp