京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:80
総数:513517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

心づかいと思いやり

画像1画像2画像3
「こころ」「思い」はだれにも見えない。けれども,「こころづかい」「思いやり」はだれにでも見える。気づける心,踏み出す勇気。まさしく人権目標にかかげたそのものですね。意識していきたいですね。

日本の歴史始まりました!!

画像1画像2画像3
今日から単元が大きく変わり,歴史のスタートです。歴史ってどうして学ぶ必要があるんだろうかと思いますが,実はとっても大事なんです。過去の色々な出来事を学習することによって今後の未来を変えていくことができます。「過去から学び,今に活かす」自分たちの未来は自分たちで築き上げたいと思いませんか。

友達と短歌を読み合おう

画像1画像2画像3
友達と短歌を読み合い,感想を交流していました。選んだ題材や場面の切取り方に工夫があり,どの短歌も気持ちが伝わってきました。

書写「湖」

画像1画像2画像3
三つの部分の組み立て方に気をつけて書いていました。それぞれの部分の大きさや形に注意して集中して取り組んでいました。

漢字テスト

画像1画像2画像3
これまでに学習した漢字のクイズを作り,友達に出題していました。わからないところや気をつけなければならないところをていねいに教え合っていました。

Welcome to Japan.

画像1画像2画像3
四季の行事や各都道府県の行事についてお互いに紹介をしていました。好きな季節の行事を紹介して,渡したりあげたりしていました。

気仙沼市に活気を!!

画像1画像2画像3
震災後の課題や取り組みについて学習したことから,気仙沼市で行われている取り組みや観光名所などのポスターを班で協力して作っています。もっと多くの人に好さを知ってもらおうとそれぞれの班が工夫を凝らしています

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
延期していた1年生を迎える会をようやく行うことができました。
一緒に遊んだ種目は「借り物競争」!
やさしいお兄さん・お姉さんだと思ってもらえたかな?!
協力して仲良く楽しむことができました。

健康観察&今日の一言

画像1画像2画像3
朝の健康観察を「日付・調子・朝食・今日の一言」を入力して行いました。体の調子だけではなく,今日一日で頑張りたいことや取り組みたいことを一言書くだけで,意識して活動できます。目標をもつことは大切ですね。

震災直後から復興まで

画像1画像2画像3
震災発生直後から復興までの過程には何が行われていて,誰がどのような動きをしたのかを考えていました。日本だけでなく,外国にも協力を仰いでいることを知り,全世界で自然災害と向き合っていることがわかりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp