京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:89
総数:513361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

修学旅行 プログラミング(1)

画像1
画像2
画像3
プログラミングの体験をしました。
少し難しいところもありましたが,慣れると楽しかったです!

修学旅行 レゴランド(2)

画像1
画像2
小雨が降っていましたが,アトラクションができて子どもたちは大喜び!
楽しい時間になりました。

修学旅行 レゴランド(1)

画像1
画像2
小雨が降っていましたが,アトラクションができて子どもたちは大喜び!
楽しい時間になりました。

修学旅行 出発式

画像1画像2画像3
 あいにくの雨模様となりましたが,元気いっぱい修学旅行の出発式を終えて,名古屋方面の修学旅行に行きました。

6年 代表委員会 と 委員会活動

代表委員会では,よりよい学校生活のためにできることを…

図書委員会では,おすすめの本を紹介するカードの作成を…

その他の委員会も,久しぶりの集合で張り切って活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年 中間休み 「先生と一緒にドッジボール」

みんなとっても楽しそう!
一番頑張っているのは…先生かもしれません。
画像1

6年 集団登校 立派なリーダーです。

今年度も…折り返し地点です。
大変な4月のスタートでしたが,変わらず頑張ってくれています。

道ばたのコスモスも,とってもキレイです!
画像1
画像2
画像3

6年 国語 『なぜ,「やまなし」という題名なのか?』

これまで5時間学習してきたことを活かし…本時のめあてに向いました。

『なぜ,「かわせみとやまなし」ではないのか?』
『なぜ,「かにの兄弟」ではないのか?』

という疑問からスタートし,一人ひとりがロイロノートに考えを記し

その後ペアで対話を重ね「やまなしが表していたもの」に思考が深まり

最後は,みんなで「賢治が大切にしていたもの」について共有しました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語 「やまなし」

今日は…午後から研究授業があります。
※6年2組以外の皆さんは…安全に十分気をつけて放課後を過ごしましょう!

これまで5時間,学習してきた歩みが教室の後ろに掲示されていて…
学級として,頑張ってきた様子がよくわかります。

どんな6時間目になるのか?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

いちばん大事なもの

画像1画像2画像3
国語科の学習で,生活の中で大事にしたいものを考え,友達と交流していました。自分の考えだけではなく,友達と交流することで新しい発見がうまれたり,気づいたりすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp