京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:89
総数:512074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

体育 「とび箱」

画像1画像2画像3
とび箱の学習で段を変えて挑戦したり,新しい技に挑戦したりしています。今日は台上前転に初めて挑戦した子もきれいに回転することができていました!

家庭「夏を涼しくさわやかに」

画像1画像2画像3
騒音計やサーモグラフィーを使って,涼しく過ごすための工夫を考えました。また,窓を開けた時の風の流れを見て,どこの窓を開けるのが風が通りやすいのかなども考えました。班で楽しみながら活動していました!

6年理科「オキアミ観察」

画像1
画像2
画像3
今,6年生は顕微鏡を使ってプランクトンの観察をしています。琵琶湖で採集してきた水からは,ミジンコやボルボックスなどたくさんのプランクトンを見つけることができました。今日は教科書に掲載されている「オキアミ」を観察しました。エビによく似ていますが,エビではなく海のプランクトンです。双眼実体顕微鏡で観察すると,体が透き通っていることやたくさんの足(節)があることが見つかりました。

書写「思いやり」

画像1画像2画像3
書写で「思いやり」を書きました。4文字の大きさを考えながら書くことは難しそうにしていましたが,紙が黒くなるまで練習をして最後には納得のいく1枚を書き上げていました。

国語「利用案内を読もう」

画像1画像2
紙のパンフレットとウェブサイトの違いを考えて,ベン図にまとめています。紙とウェブサイトをすみずみまで見て,「紙は一目でわかるなぁ。」「ウェブサイトは詳しくわかるな!」と,班ごとに考えをまとめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp