京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:89
総数:512072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

代表委員会

画像1
代表委員会が藤城小学校をよりよくするための計画を考え,プレゼンしています。プレゼンに対して意見や「もっとこうした方が…。」というアドバイスを言い合い,よりよいものにしています。

6年 マット運動 1組

画像1
画像2
画像3
今日の体育は「マット運動」でした。
久々のマット運動だったのでみんなで,今できる技を確認していきました。
取り組んでいるうちに感覚を徐々に取り戻してきたようで前方倒立回転など高度な技もきれいに決める児童もいました。これから頑張っていきましょう。

6年 家庭「ナップザックをつくろう」

画像1画像2画像3
ナップザックをつくるために生地にしるしをつけました。何cmかを間違えないように慎重にしるしをつけていました。来週からミシンを使って縫っていきます!

6年 体育「2組 マット運動」

画像1画像2
今日からマット運動が始まりました。自分ができる技で連続技に挑戦したり,友達の技を見て「どうやったらうまくできるん?」と教え合ったりして新しい技に挑戦していました!

6年生 雨の日の体育は…

画像1画像2画像3
6年生の体育は「走り高跳び」。勢いよく外に出たのですが突然の雨が…
それまでは曇っていたのに外に出た瞬間の雨でした。
体育館に移動し,ドッチボールを行いました。2回戦はフリスビーを使ったトッチビーに挑戦しました。いつもは使わないフリスビー。投げ方を工夫しながら取り組んでいました。

外国語〜出身地やできることをたずねよう〜

画像1画像2
今日の外国語は出身地と,できることできないことについての英語での会話を隣の友達としました。
前回やった「Where are you from ?」を使った会話には慣れたようでスムーズに受け答えができていました。「Can you 〜 ?」の表現も繰り返し練習することで徐々に慣れてきたようでした。次回は得意なことについてたずね方・答え方を学習します。次回も頑張りましょう。

6年 国語「たのしみは」

画像1画像2
自分が楽しいと思うことについて短歌をつくりました。五・七・五・七・七の三十一音の中に気持ちや思いをこめてつくることができました!

6年 図工「桃山城をかこう」

画像1
図工の時間に取り組んでいた桃山城の絵が少しずつ完成しています!細かいところまで丁寧に色塗りをして,立派な桃山城を完成させていました。みんなの桃山城が揃うのが楽しみです!

6年 外国語「This is me?」

画像1画像2画像3
自分の出身地や得意なことの言い方について練習しました。「Where are you from?」と尋ねる言い方には慣れ,すすんで友達に尋ねていました!

桃山城を描こう 完成しました!

画像1
画像2
画像3
桃山城の絵が完成しました。
自分の撮った写真をモデルに細かなところまで描くことができていました。
石垣の一つ一つを色を変えながら塗ったり,空の色をグラデーションにしながら塗ったりと色塗りの上達ぶりにも驚かされました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp