京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up30
昨日:76
総数:513421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年 歴史人物クイズ5答え

画像1
今日のクイズの答えは「足利義満」でした。

義満は,1368年に第3代征夷大将軍となりました。
明との貿易では自分のことを「日本国王」と名乗ったそうです。
この貿易で多額の富を得た義満は,「金閣」を建てました。

世界遺産の「金閣」みんなは行ったことがあるかな?

6年 歴史人物クイズ6

画像1
画像2
今日は2問目を出題です!

1.歴代天皇の一人です。
2.日本で最初の水時計をつくりました。
3.大化の改新を行った人物です。

さあ,この人物は誰でしょう?

6年 歴史人物クイズ5

画像1画像2
今日の歴史人物は誰かな?

1.征夷大将軍になった人です。
2.明との貿易を盛んにしました。
3.鹿苑寺(金閣)を建てました。

さあ,この人物は誰でしょう。

6年 歴史人物クイズ4答え

画像1
今日のクイズの答えは「鑑真」でした。

鑑真は,何度も航海に失敗し,何年もかかって来日しました。
6回目の航海で日本に到着した時には鑑真の目は見えなくなっていました。
仲間の船は遭難し,鑑真の乗った船も漂流しながら,奇跡的に鹿児島県南さつま市坊津町にたどり着いたといわれています。
日本では唐招提寺を建てて,仏教文化を広めました。

6年 歴史人物クイズ4

画像1
今日の歴史人物は誰かな?

1.仏教を広めるために中国から来日しました。
2.唐招提寺を建てました。
3.日本に到着した時には目が見えなくなっていました。

さあ,この人物は誰でしょう?

6年 歴史人物クイズ3 答え

画像1
画像2
今日のクイズの答えは「夏目漱石」でした。

小説「坊っちゃん」など多くの作品を生み出しました。
名主の家に生まれ,1895年に愛媛県松山市で中学校の教師になりました。この体験が小説「坊っちゃん」のモデルといわれています。代表作に「吾輩は猫である」・「こころ」などがあります。

興味がある人は,この休校期間中にぜひ読んでみましょう。

6年 歴史人物クイズ3

画像1
画像2
今日の歴史人物は誰かな?

1.明治時代の文豪(非常に優れた文芸家)です。
2.千円札に描かれています。
3.「吾輩は猫である」「坊っちゃん」などが代表作品です。

さあ,この人物は誰でしょう。

6年 歴史人物クイズ2答え

画像1
今日のクイズの答えは「聖徳太子」でした。

天皇中心の国づくりを進めた人物です。
593年,推古天皇の摂政となる。603年,冠位十二階,翌年,十七条の憲法をつくり,天皇中心の政治を進めました。607年,隋に遣隋使を送り,大陸の文化を取り入れました。

6年 歴史人物クイズ2

画像1
画像2
歴史人物クイズ第二問!
今日も3つのヒントで答えを考えよう。

1.「天皇記」・「国記」という歴史書をつくりました。
2.冠位十二階・十七条の憲法をつくりました。
3.一万円札に描かれています。

さあ,この人物は誰でしょう。

6年 歴史人物クイズ1答え

画像1
今日のクイズの答えは「卑弥呼」でした。
弥生時代の人物です。中国の「魏志倭人伝」に登場する倭国の女王。魏(中国)へ使いを送り,239年には,魏の皇帝から「親魏倭王」の称号と,金印・銅鏡などをさずかりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp