京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up50
昨日:82
総数:512842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

アートカードでカルタ

画像1画像2画像3
アートカードと言うものがあります。有名な絵画や写真,建築など,アートをカードにしたものです。それをつかった授業を6年生で行いました。

様々なカードの中から気になる一枚を選び,そこから読み取ったことをカルタにします。

6年理科「アンモナイトのレプリカ作り」

画像1
画像2
画像3
石こうでアンモナイトのレプリカを作りました。今日は型から外して色を塗りました。本物の化石に見えるように色を塗ったり,きれいな色を塗ったりと思い思いの色を塗りました。

Turn right 〜道案内をしよう〜

画像1画像2画像3
外国語活動の学習の一コマです。気持ちのよいやり取りはどうすればよいか考え,目的地への行き方について工夫して,尋ねたり案内したりする活動をしました。

人権集会を終えて

今日は人権集会でした。4月にクラスのみんなで決めた人権標語についての中間報告をしました。年度初めに比べてどのクラスも仲良くなってきた一方で,ついきつい口調になって,相手とけんかになってしまうことなどが課題に挙がりました。みんなが笑って気持ちよく卒業できるように,残りの3か月間もお互いの気持ちを考えて行動できるように頑張ってほしいです。
画像1画像2

藤中オープンスクールへ

画像1画像2画像3
中学校生活は不安ですか?楽しみですか?
評議員のそんな一言で始まったオープンスクール。

授業体験と部活動見学をしてきました。
あと3か月で中学生となる6年生のみんな。
実感がわいてきたでしょうか。

総合的な学習の時間「めざせ!みんなに優しい町 藤城」

画像1画像2
1,2校時にグループで地域を巡り,ユニバーサルデザインやバリアフリーを見つける活動をしました。見つけたものはタブレットで写真を撮りました。後日の学習に生かしていく予定です。施設や道路,公園などで意欲的に見つけることができました。

調理実習パート2

 今日は,2組の調理実習でした。みんなで協力して手際よく作ることができました。「めっちゃ美味しくできた!」「家でも作ってみる!」という声がたくさん聞けたので,ぜひお家でも話題にして頂けたらと思います。
画像1画像2

調理実習

画像1画像2
今週来週と調理実習を行っています。
今回は複数のおかずを手際よく作ることがめあてです。

どうやらうまくできたようですね。

学習発表会ありがとうございました!パート2

画像1画像2
後半は,合奏「八木節」と合唱「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」でした。八木節は少しテンポが速くなり,ドキドキしました。何とかもちこたえました。最後の合唱は,初めての3部合唱でしたが,ハーモニーも美しく,みんなの思いが伝わる合唱でした。心が温かくなりました。

学習発表会ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
6年生の「和〜心ひとつに〜」は,一番最後の演目でした。ねじり鉢巻きに気合いをこめて,高学年らしい演奏,演技を見せてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/21 2学期終業式 給食終了
12/25 冬季休業
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp