京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:87
総数:512328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

組体操 Passion!! 第4部

画像1
画像2
画像3
第4部のテーマは「絆」でした。みんなで協力して大技に挑戦しました。

組体操 Passion!! 第3部

画像1
画像2
画像3
第3部のテーマは「情熱」です。リズムにのって技を次々に披露しました。

組体操 Passion!! 第2部

画像1
画像2
画像3
第2部はテーマが「花」でした。

組体操 Passion!! 第1部

画像1
画像2
画像3
『情熱』をテーマに練習してきた組体操。「成功させたい。」という子どもたちの思いが表れた素晴らしい演技でした。感動をありがとう!

いよいよ明日…

画像1
画像2
画像3
小学校最後の運動会です。6年生のテーマである『情熱』を持って全力で演技に臨みます。みんなの「組体操を成功させる!」という思いを一つに,最高の演技を披露できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

6年理科「水よう液」

画像1画像2画像3
新しい学習「水よう液の性質」という学習が始まりました。今日はリトマス紙を使って酸性・中性・アルカリ性を調べました。薬品を使うので,保護メガネをかけての実験です。初めてリトマス紙を使いました。色の変化に子ども達は驚いていました。

石拾い

画像1
先週末に5・6年生みんなで石拾いをしました。

全校生徒のけがが減るように,組体操の時,自分たちの膝が痛くないように。

ゲームリレー(大玉ころがし)練習

画像1画像2
選択種目のゲームリレー(大玉ころがし)では,アンカーとなる6年生。

スピーディーな走りで,勝負を決めます。

組体操 進化中

いよいよ運動場での練習が本格的になってきました。子どもたちは,汗や砂にまみれながらも,意欲的に技に取り組んでいます。ひとりひとりが持っている力を出し切って一つのものを作り上げる素晴らしさ,楽しさを味わってくれることを願っています。
画像1
画像2

家庭科「エプロン作り」

画像1画像2画像3
家庭科でエプロン作りを始めました。今日は,型紙で印をつけて布を裁ちました。型紙がずれないようにまち針でとめて,丁寧に作業できている子が多かったです。次回からは,アイロンやミシンを使っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 学習発表会 ふれあい感謝の集い

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp