京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:77
総数:511419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

冬休み前お楽しみ会パート2!

画像1画像2
今日は「クリスマス会」をしました。またまた「お楽しみ係」が頑張ってくれました。教室では,1人1人にプレゼントを。そしてゲームをして楽しみました。

冬休み前[お楽しみ会!パート1!」ベースボール大会!!

画像1画像2画像3
お楽しみ係が企画・運営してくれたおかげで,今回も「ベースボール大会」を開催することができました。準備もはやくでき,それぞれのチームで楽しんでゲームをすることができました。皆なかなか「ナイスバッティング!」でした。とても楽しかったです。お楽しみ係さん,本当にありがとう!!

算数「変わり方を調べて」

画像1画像2
表を使って変わり方を調べることで,問題をスムーズに解くことができるという学習です。最初に問題文を読んだとき,「?」マークが出た子が3分の2。「文章から解き方が分かった!!」という子が3分の1。どうやって答えを求めたらよいのか???から始めてまずは自分で解決。次にペアで。そして最後に全体で。交流して理解が深まりました。

6年 かめの子タイム「藤城放送局〜修学旅行編〜」

画像1画像2画像3
 今日のかめの子タイムは,小学校生活最後の6年生による「藤城放送局〜修学旅行編〜」でした。今回はストーリー・脚本・役割分担等,すべてを自分たちで考えました。修学旅行の楽しさが伝わりましたか?

習字「伝統」

画像1画像2
久しぶりの習字。今年最終の習字の学習ということで,「伝統」という文字を書きました。皆,集中して書きました。「大きくて堂々とした文字」に書きあがりました。

かめのこタイムに向けて 練習だっ!!

画像1画像2
 来週12日火曜日に行う「かめの子タイム」の練習に励んでいます。今回は楽しくて楽しくて仕方がなかった「修学旅行の思い出」を劇で表現します。1日目,2日目のプログラムごとの場面に分かれてシナリオから演技まで,子どもたちが自分たちで考えました。当日を楽しみにしていてください。

図工 版画「がんばった組体操!」

画像1画像2
小学校生活最後の版画のテーマは「組体操」です。運動会で必死に頑張ったときの様子を思い出しながら,下絵を描いています。迫力ある演技の絵を版画板の大きさの中に収めるのがなかなか大変そうですが,一生懸命に描いています。

制服採寸

画像1画像2画像3
今日,中学校に向けての準備である制服の採寸がありました。ジャケットを羽織ったり,腰回りをはかってもらったり,少し嬉しそうな子どもたちの姿が印象的でした。立派な中学生になれるように,卒業に向けての残りの月日を大切に過ごしていきたいと思います!

人権集会

画像1画像2
人権集会がありました。各クラスが4月に考えた人権目標についての振り返りを発表しました。その後,代表委員による人権劇の発表があり,みんなで人権について考えました。全校で人権について考える良い時間になりました。

マラソン大会

画像1
寒さの厳しい中,マラソン大会にたくさんお越しいただき,たくさんのご声援をいただき,本当にありがとうございました。おかげで子どもたちは最後まで一生懸命走り切ることができました!やはり,真剣にがんばっている顔は素敵ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業 離任式
3/29 春季休業

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp