京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:58
総数:511508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

国語「時計の時間と心の時間」

画像1
今日は,筆者の主張を読み取り,その主張の根拠である「事例」を見つけました。「笑うから楽しい」で学んだことを生かし,事例を短くまとめることができました。これで段落まとめが完成しました。意外と,「少ない文字数でまとめる」ことが難しいことに気がついた子ども達でした。

体力測定

画像1画像2
5・6年生で体力測定をしました。反復横跳び・長座体前屈・上体おこし・ソフトボール投げ・立ち幅跳びを,クラスごとにこなしていきました。昨年度の記録より伸びていて子どもたちは満足そうでした。

体力テスト

画像1
画像2
本日,1・2校時に体力テストがありました。6年生は昨年もやっていますので,慣れた様子で各種目に取り組んでいました。去年の自分の記録と比べながら意欲的に各種目に取り組む姿が見られました。

演劇鑑賞「3まいのおふだ」

画像1
画像2
画像3
 今回の劇鑑賞は,「劇団かかし座」の「3まいのおふだ」でした。影絵体験あり,劇あり,影絵劇あり,歌あり,そしてなんといっても「笑あり!」これが本当に大きかったと思います。最初から最後まで楽しく観ることができました。
 6年生からは,影絵体験で男子1名が手のひらで「ふくろう」を作る体験を皆の前で行わせてもらいました。緊張の中,良い体験ができました。

外国語活動 パート2!

画像1画像2
2組です。サラ先生の発音スピーキングに続いて,スピーキング。まずは覚えました。そして,カードゲーム。2組も,楽しみながら覚えられました。

外国語活動「月」を覚えよう!

画像1画像2
今日は,「月」を覚える為に,カードゲームをしました。1月・2月・3月・・・を英語にかえると結構難しいです。しかしながら,ゲームにすると,何気なく覚えられるようです。楽しみながら,結構難しい単語を覚えていました。

第二回委員会活動

画像1画像2
6年生が各委員会の委員長,副委員長を務める今年度の委員会活動。2回目の委員会では,5年生をリードする姿が見受けられました。頑張れ!6年生!

社会見学in奈良 パート8

画像1
帰りの電車はこの通り・・・勉強も遊びもたくさん満喫した1日になりました。

社会見学in奈良 パート7

画像1画像2
昼食の後は,ゆっくり休憩する子,若草山の山頂まで登る子,それぞれに自由に若草山で過ごしました。

社会見学in奈良 パート6

画像1画像2
そして,待ちに待ったお弁当!若草山で奈良市街を見渡しながら食べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 造形展
2/14 自由参観 造形展
2/15 造形展 卒業遠足

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp