京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:58
総数:511512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

夏祭り「6年生ブース」頑張りました!

画像1画像2
今年初めての企画「6年生ブース」
企画から準備まで,6年生が行いました。初めての取り組みだったという事もあり,どうしてらよいか戸惑う場面もありましたが,無事当日を迎えることができました。
結果,大繁盛!!とてもやりがいのあった「6年生ブース」世界に1つだけのP.P.Uでした。

夏休みのランニング部!

画像1画像2
早朝から,ランニング部の練習を行っています。
朝早いので,アップをしっかり行ってからメインの練習を行っています。
皆,暑さに負けずに頑張っています!!

夏休み前の「お楽しみ会」

画像1画像2画像3
 夏休み前最終の授業の日。お楽しみ会を行いました。グループで考えた出し物を皆に披露しました。クイズ・劇様々な出し物と,景品・・・・。楽しい2時間でした。

6年1組「お楽しみ会パート1!」戦闘中!!

画像1画像2
 お誕生日会を兼ねて,お楽しみ会を行いました。お楽しみ係が考えてくれた,「大戦闘中!」体育館全面を使って行いました。武器は紅白玉。卓球台や跳び箱を使って基地を作り,防御作戦もたてました。とても盛り上がり,何戦も繰り返し楽しんでいました。

たて割り活動!

画像1画像2
 今日の中間休みに,たて割りグループによるたて割り遊びがありました。6年生が考えた遊びやゲームをそれぞれのグループに分かれて行いました。暑い日でしたが,お兄ちゃん,お姉ちゃんとしてがんばって取り組む姿が見られました。

藤城夏まつりに向けて

画像1画像2
 夏まつりの模擬店出店に向けての準備を進めています。今週は,当日に使用する紙皿を切り抜く作業をしたり,店の看板やチケットを作ったりしました。当日のスタッフの役割分担も決まり,気持ちはすでに夏まつりです!

家庭科「調理にトライ!」交流

画像1画像2
調理実習で学んだことを生かして,自分の家で「炒める調理」に挑戦しました。作り方から,調理の過程まで細かく書いていたので,分かりやすく,「次に自分の家でも作ってみよう!」というつぶやきが沢山出ていました。

第1回たて割り活動

画像1画像2
今年度初めてのたて割り活動がありました。たて割り活動は,1年生から6年生までを30のグループに分け,各グループのリーダーに6年生がなり,1年間自分のグループをまとめながら活動していくものです。1回目の活動に向けて入念に準備はしましたが,うまくいったこともあれば失敗したこともあったようでした。この反省を2回目以降にいかし,1年間でリーダーとして成長していってほしいと思います!

お話キャラバン!!

画像1画像2画像3
 京都新聞社の「お話キャラバン」が行われました。今回は4冊の本を紹介してくださいました。1時間の授業の中で4冊のあらすじを,楽しく・分かりやすく・興味関心がわくように読んでくださいました。子ども達も聞き入っていました。今後の「お話の絵」の学習に繋げていきます。
 貴重な学習を有難うございました。

音楽グループで「アンサンブル」

画像1画像2
 5人グループになって,アンサンブルをする学習が進んでいます。自分のできそうなパートと楽器を選び,それぞれのグループで工夫して合奏します。仕上がりがとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp