京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:81
総数:511901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

朗読「走れメロス!」

画像1画像2
校長先生が2組で「走れメロス!」を朗読してくださいました。初めて校長先生の朗読を聞く子ども達。静かに校長先生の声に聴き入っていました。

体育「マット運動」

画像1
画像2
画像3
1組は今日から「マット運動」に授業に入りました。まずは今までの技を確認。前転・後転・開脚前転・開脚後転・伸しつ後転・側転・ロンダート・倒立・倒立前転・前方倒立回転・・・・・。たくさんの技を今までに学んできているので,今年小学校生活最後のマット運動の学習なので,沢山の技を身に付けて中学校へ進学してほしいです。

図工「計量の絵」

画像1画像2画像3
6年生の計量の絵は,「体力測定をするぼく・わたし」をテーマに描いています。今日から彩色に入りました。三原色+白で自分の思う色を作ってぬっていきました。

朝会「委員会集会」

画像1画像2
今日の朝会では,それぞれの委員会から「委員会の仕事の紹介」をする「委員会集会」がありました。
6年生の委員長になった子どもたちは,緊張の中,分かりやすくはっきりと話をしていました。全校児童も集中して話を聞いていました。

仲間の木完成!

画像1画像2画像3
春夏バージョンの仲間の木が完成しました。今回のテーマは「新しい学年でがんばること!」です。1年生から6年生たけのこ学級さんまでの葉が勢ぞろいしました。

頑張った,プール掃除!

画像1
画像2
今日,3・4時間目にプールの掃除をしました。泥や落ち葉だらけだった中をみんなできれいにしました。最初はにおいに苦悶の顔をしていましたが,慣れてくるとゴシゴシとデッキブラシでこすったり,ほうきでゴミをはいたり,一生懸命がんばってくれました!さすが6年生!という感じでした。

音楽「豊かな歌声を響かせよう!」

画像1
画像2
「おぼろ月夜」を,頭声的発声を使ってきれいな声で歌うことができました。
来週は「テスト」です。1人で歌うことになります。みんな真剣に歌っていました。

体育「マット運動」

画像1画像2
体育で「マット運動」の学習をしました。倒立ができるように頑張りました。練習の成果もあり,できるようになった子が多かったです。

理科「体のつくりとはたらき」

画像1画像2画像3
理科の「体のつくりとはたらき」の学習で,体内には生命を維持するための様々な臓器があることを学習した後,実際に自分の肺を感じるために,肺活量測定器を使って肺活量を測定してみました。みんな興味津々で記録がわかるたびに「お〜!」と嬉しそうに歓声をあげていました!

算数「分数×分数」

画像1
画像2
今日は,計算の途中で「約分」すると計算しやすくなるという学習をしました。説明も分かりやすく,よく理解できた学習でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp