京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:78
総数:512873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

そうじ時間!

画像1画像2
6年生になってそうじ場所が変わり,1年生の教室そうじも6年生が当面は担当することになります。お兄ちゃん,お姉ちゃんとしてがんばってほしいです!

掃除もしっかり!

画像1画像2
6年生として「下級生のお手本になる!」とクラスの目標の1つとしてあげました。掃除も一生懸命に行います。今は1年生の教室の掃除に行っています。これも「恩送り」の1つですね。

理科「ものの燃え方」

画像1画像2
 今日から「ものの燃え方」の実験の学習に入りました。子ども達は「マッチのすりかた」にも一苦労していました。実験は楽しく,よく分かったようです。ノートのまとめ方も工夫しており,「5年生の時より,工夫も多いし,字が丁寧になっていますね。さすが6年生ですね」と,山本先生に褒めていただきました。

初!音楽の授業パート2!

画像1画像2
今日から堀池先生の音楽の授業が始まりました。先生の自己紹介から始まり,発声練習・「つばさをください」の二部合唱・カノンのリコーダー奏までの学習でした。つばさをくださいの二部合唱は,「はじめてにしてはとても美しく歌えている」と褒めていただきました。1年間よろしくお願いします。

6年初の音楽

画像1画像2
今日,6年生になって初めての音楽の学習がありました。今年から専科の先生にご指導いただくことになります。新鮮さと緊張感の入り混じった表情で学習に臨んでいました。1年間一生懸命がんばって力を伸ばしてほしいです!

1年間の目標!

画像1画像2
1年間の目標を考えました。そして,今年はその自分の目標にあった四字熟語を考えてみる活動を取り入れてみました。みんな真剣に今年の自分に合った四字熟語を調べていました。

係活動決め

画像1
新学期の係決めをしました。心機一転,学習面でも生活面でも1年間がんばって取り組む姿を見せてくれることを期待したいです。

図工「春の風景」

画像1
画像2
画像3
6年生,最初の図工の学習で,春の草花を描きました。桜にチューリップ,タンポポにパンジーなど,春を感じさせてくれる草花に囲まれ和やかに絵を描くことができました。教室をとび出して写生するのもたまにはいいものでした。

6年生「1年間の目標」を考えました!

画像1画像2
小学校生活最終の1年間の「クラス目標」を皆で考え,自分の目標も考えました。明日は1年間の自分の目標に値する「四字熟語」を選び,書きます。

入学式!!

画像1画像2
入学式には,在校生の代表として参加しました。1年生の胸に名札をつけ,教室まで手をつないで教室に案内し,そのあとは入学式の会場で1年生を迎え,共に国歌と校歌を歌いました。ここでも6年生のしっかりした姿を見ることができました。今日の入学式の準備・後片付けすべて6年生が行ってくれました。本当にありがとう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp