京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:89
総数:511312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6−2 お楽しみ会

今日6−2はお楽しみ会をしました。
雪のちらつく中でしたがみんな元気いっぱい走り回っていました。
おにごっこでは,走り続ける子もいれば物陰に隠れる子,タイヤになりきる子と様々な逃げ方を見せてくれました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができたようです。

画像1
画像2
画像3

社会「私たちのくらしと日本国憲法」

画像1画像2
今日は,日本国憲法の「基本的人権の尊重」について学習しました。

基本的人権の中には,国民の権利と,国民の義務があることについて学び,自分たちが調べたことをもとにプレゼンにまとめていました。

次は日本国憲法の「国民主権」について学習します。

お別れ試合 〜 タグラグビー・サッカー 〜

画像1画像2
今日は,サッカー・タグラグビー部のお別れ試合がありました。

これまで練習に取り組んできた6年生たちと,教職員がサッカーとタグラグビーをしました。
6年生はこれまでの練習の成果を発揮し活躍していました。
先生達も6年生も全力で白熱したゲームとなりました。
サッカー・タグラグビー部のみなさんお疲れ様でした。

雨の日のランニング部

画像1画像2
今日はあいにくの雨模様だったため,体育館で卓球とバトミントンに分かれて試合をしました。

久しぶりの部活で,普段はできないバトミントンや卓球ができて,とても嬉しそうでした。

自由参観 藤城校区プレゼン〜振り返り〜

画像1画像2画像3
全員の発表を聞いた後は振り返りの時間。
各班の発表を聞いて自分達では気づかなかった視点や新たな改善点などを見つけることができたようです。これから自分たちに何ができるのかということにも目を向けることができたようです。
この発表した内容が近い将来,この藤城校区に活かされる日が来るかもしれませんね。

自由参観 藤城校区プレゼン

自由参観日の1・2時間目は先日,藤城校区の改善したい場所,残しておきたい場所をテーマにプレゼンテーションとしてまとめたものを使っての発表の時間でした。
保護者の方々だけでなく地域の方や役所の方にも来て頂きました。
各班が工夫して作ったプレゼンテーションはとても分かりやすく,発表の仕方もとても立派でした。
画像1
画像2
画像3

卒業遠足 その4

画像1画像2
絶叫系のジェットコースターだけではなく,優しく回転する乗り物もありました。

ジェットスキーが体験できる乗り物では,実際にジェットスキーに乗っている気分を味わえるもので,子どもたちも楽しんでいました。

卒業遠足 その3

画像1画像2
ジャイアントフリスビーでは,座席が大きく回転しながら,左右に大きく揺れ,子どもたちはワイワイ乗っていたのですが…大人は少し気分が悪くなっているようでした。

卒業遠足 その2

画像1画像2
ゲートをくぐり,すぐにあるゴーカートやジェットコースターを見て,さっそく乗っていました。

乗っている部分が一気に上まで上昇し急降下するという乗り物では,その迫力に驚いて泣いてしまう子もいたほどでした。

卒業遠足 その1

画像1画像2
あいにくの曇り空でしたが,長島スパーランドに無事到着!
窓から見える高いジェットコースターを見て,子どもたちのテンションも上がり,ゲートをくぐりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 町別児童会(集団下校)
2/24 4・6年科学センター学習 学校運営協議会
2/25 支部交流会
2/27 委員会活動

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp