京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:85
総数:511857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年 学年集会

今日は初めての学年集会。
「Tanks for our place」今年度の6年生の学年目標です。この目標通り
今年一年は様々なものに感謝して過ごしていってほしいと思います。
また,6年生としての約束事の確認や1年生をむかえる会に向けての取り組みなどを決めることができ,有意義な時間を過ごすことができました。
小学校最後の1年。毎日を大切にしていきましょう。

画像1
画像2

国語科「つないでつないで一つのお話」

画像1
画像2
画像3
国語科の「つないでつないで一つのお話」は,子どもたちが一文ずつお話をつないでいく単元です。今日はお話ではなく,友達の紹介をつないでいきました。

5年生のときに同じクラスだったメンバーがグループになり,順番に友達を紹介していきました。前のクラスの子どもたちならではのエピソードや思ってもいない一面が出て,楽しく紹介し合うことができました。

新しいクラスでも,友達のいいところを見付けてあげてほしいと思います。

登校班長として

画像1画像2
今日は1年生がはじめて集団登校をする日です。

わたしたち担任も危ない場所に立って,登校の様子を見守りました。

6年生は登校班長として,先頭に立ち,後ろの何度も振り返りながら,1年生や下級生がちゃんと付いてこれているかを気に掛けて登校してくれていました。

とても頼りになる素敵な6年生でした。

藤城小学校の代表として 3

画像1
着任式と始業式が終わり,いよいよ入学式。新入生が気持ちよく式に出ることができるように準備を進めてくれました。テキパキとした動きであっという間に会場準備を終えることができました。入学式が終わると片付けも協力して行ってくれました。藤城小学校の代表として素晴らしい動きでした。

藤城小学校の代表として 2

画像1
着任式・始業式に引き続いて,入学式に参加しました。

さすが,藤城小学校の6年生。

国歌・校歌をしっかりと歌い,態度も素晴らしかったです。

藤城小学校の代表として

画像1画像2
本日は着任式・始業式・入学式が行われました。

子どもたちは5年生から6年生になり,学校を引っ張っていくという強い決意に満ち溢れていました。

着任式では「お迎えの言葉」を,始業式では「誓いの言葉」を,全児童の代表として立派に披露してくれました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 造形展
2/16 自由参観・懇談  造形展
2/17 卒業遠足
造形展
2/18 造形展

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp