京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:81
総数:511869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

藤森中学校オープンスクール「体験授業2」

引き続き,理科の体験の様子です。

凸レンズを通った光の進み方を予想して,実験で確認しました。

いろいろな予想が出て,楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

藤森中学校オープンスクール(体験授業)

6年1組は理科の授業を体験しました。

光の進み方について,いろいろな実験を楽しんで行いました。
画像1
画像2
画像3

藤森中学校オープンスクール

楽しみにしていたオープンスクール。

全体会では,中学校生徒会のメンバーが分かりやすく,楽しく説明をしてくれました。

藤城小学校が担当になった児童代表のお礼の挨拶も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

かめのこタイムに向けて

画像1画像2
大文字駅伝予選会が終わったら,たてわり活動の準備。人権集会の発表や中間マラソン,学習発表会に向けた合奏の練習に藤森中のオープンスクールと何かと忙しい6年生。

明らかにかめのこタイムに向けた取組がおろそかになっていました。そんな中,5年生のかめのこタイムの素晴らしい発表を見て,担任にも子どもたちにも火がつきました。

急ピッチで準備中です。

算数科「変わり方のきまり」

画像1
算数科では,変わり方のきまりの授業を行いました。

中学校の連立方程式の考え方につながる難しい単元なのですが,考える力を付けるために表も何も与えず,ノーヒントで解いていきました。

解答にたどりつけない子もいましたが,いろいろと試行錯誤することで,考える力がついたのではないかと思います。いろいろ悩んで考えたからこそ,全体での交流ではすぐに理解することができました。

マラソン大会試走

今日はマラソン大会の試走のため北堀公園へ。
何度も走っているコースですが今日はいつもとちがい3周。
走り始める前は不安そうな表情を見せていましたがいざ走り始めるとみんな真剣そのもの。昨年のタイムより伸びた児童が多かったようで「昨年度より○分も上がった。」と喜ぶ様子を見せてくれました。

画像1
画像2
画像3

6年 中間マラソン始まりました

今日から中間マラソンが始まりました。
いつもの朝マラソンと違い全校児童みんなで走ることに新鮮さを感じたようで
楽しそうに走る姿を見せてくれました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 5年音楽鑑賞教室 大なわ大会(運動委員会)
2/2 小さな巨匠展(2月5日まで)
2/6 委員会活動

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp