京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:89
総数:513316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

水族館見学 その4

画像1
水族館を一通り見終え,お昼ご飯。
「お腹が空いた〜」と水族館に着いたところから話すほどお腹が空いていたようでした。
みんなおいしそうにお弁当を食べていました。
画像2

水族館見学 その3

画像1画像2
京都水族館には,いろいろな種類のペンギンがいます。

優雅に泳いでいるペンギンや,うとうと眠っているペンギンなどがいました。

ペンギンたちのいろいろな場面を見て,「かわいい!」と喜んでいました。

水族館見学 その2

画像1画像2
屋内には,サンゴ礁の生き物やクラゲなどが展示されていました。

子どもたちは,特に「京の海」や「サンゴ礁の生き物」の水槽を食い入るように見入っていました。

カラフルな魚たちを見て,うっとりしていました。

水族館見学 その1

画像1画像2
京都水族館に見学へ行きました。

日本の渓流を再現した水槽や,オットセイたちが泳ぐところを熱心に見ていました。

「オットセイは泳ぐの速い!」

と感動している子もいました。

運動会 組体操7

退場は各クラスそれぞれが考えた楽しいパフォーマンスを行いました。やり切ったいい笑顔を見られたのではないかと思います。

ご支援・応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会 組体操6

旗と組体操の融合がうまくいきました。フィナーレもばっちり決まりました。
画像1
画像2
画像3

運動会 組体操5

旗の演技です。美しくそろっていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 組体操4

3曲目の大技です。

声を掛けい,支え合ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 組体操3

6人技は曲のスピードに追いつくのが大変だったのですが,しっかりと合わせてくれましいた。

ピラミッドウェーブにも歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 組体操2

苦労していた2人技。昼休みに自主的に練習していた子もいたようです。

その成果が出て,全員成功しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 近畿算数・数学教育研究大会
11/20 防災訓練
11/22 4年 社会見学(疎水)
11/23 勤労感謝の日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp