京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:58
総数:511519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

運動会に向けて

画像1画像2
新しい2人組の技の練習をしました。

ペアの人と息を合わせて,足を高く上げてポーズを決めます。
みんな上手にできていました。

昨日練習していた5人技にも,だいぶ慣れてきました。

この調子で来週からも頑張ってほしいと思います。

朝マラソンがスタートしました!

画像1画像2
夏休みが明け,今日から朝マラソンが始まりました。

今日は体育館で走るときのフォームについて練習しました。

仰向けの状態から起き上がって走ったり,うつ伏せの状態から走ったりと,様々な姿勢からのスタート練習に取り組み,走るときの姿勢について学びました。

運動会に向けて

画像1画像2
夏休み明け初日から,組体操の練習に取り組みました。

久しぶりの組体操の練習だったのですが,何度も苦手なパートの練習をしていました。

これから練習が本格的に始まります。

是非がんばってほしいと思います。

夏休みの朝マラソン

画像1
夏休みも,週に1回朝マラソンに取り組んでいます。

今日も18名の子どもたちが集まって,北堀公園を走ったり,体育館で体を動かしたり,楽しく活動しました。

来週も23日に朝マラソンをします。ぜひ,来てくださいね!

バスケット練習試合

バスケット部の練習試合がありました。

6年生は8名の参加でした。

5年生のときは,なかなか勝てなくて悔しい思いをしていましたが,日頃の頑張りの成果が出て,見事2戦2勝でした。

来週の全市交流会も頑張りましょう。

夏休みもランニング2

杉山先生が応援に来てくれました。

いろいろな角度から写真をたくさん撮ってくれました。
画像1
画像2
画像3

夏休みもランニング!!

自然教室が終わり,夏休みも本番。

今日は第1回目のランニングです。

8:30練習開始ですが,テンションの高い6年生なので,早く来るのではないかと思い,7:50に全ての門を開けに行きました。

しかし,バスケットの試合が重なっていることもあるせいか,待てと暮らせど子どもたちがやってきません。

8:20頃に悲しみに打ちひしがれていると,やっと子どもたちの声が・・・。

結局13人の子どもたちが来てくれました。

北堀公園を気持ちよく走りました。

時間を間違えて,9:30に来る子が何人かいました。

次は8月3日(水)8:30です。間違えないでね。
画像1
画像2
画像3

予定より早く出発しました

予定より早く、12時15分頃に恐竜博物館を出発しました。

さよ〜なら〜  (;_;)/~~~

画像1
画像2
画像3

食べている場所は、まったく恐竜っぽくないところ

画像1画像2
この恐竜弁当を食べている場所は、何やら会議室っぽいところ。
写真だけを見ると、恐竜博物館にいるなんて、これっぽっちも感じられません。

子どもたちは、福井の恐竜をガブリと平らげました。

ごちそうさま。

またまた、食べます w(`0`)w

恐竜博物館のGAO〜弁当。
上から 表、裏、中の順です。

「ラブとる弁当」という名前らしいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 遠足予備日  学校運営協議会
10/31 委員会活動
11/1 4年自転車安全教室
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp