京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:81
総数:511869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

人だかりができるのは...

画像1
何だか、大勢集まっているなぁ!?



やっぱり。
お土産物コーナーか。


子どもたちを最も引き寄せるものはというと

お土産品なんですよね。

見学の様子を、今少し

画像1画像2画像3
 

引っ張る  ひっぱる

画像1画像2
その昔、お城の城壁に使われているような大きな石は、いったいどうやって運んだんだろう?
引っ張って、ひっぱって、実体験!

う〜ん、力、入ってますね。

城の内部へ

画像1
いたるところに展示物と説明がされています。
「ほぅ〜!」「ほほぅ!!」と説明を読みながら、見学の歩を進めます。

下の写真は定番の撮影場所。正面からズーム気味に撮影すると、大空をバックに名古屋城の金の鯱に座っているかのごとき写真に仕上がるというものなのですが、この写真だと、そんなからくりもすべて写っていますね。
画像2

金鯱城こと「名古屋城」に到着!

画像1
名古屋城に到着しました。

青空をバックに天守閣が映える...、と期待していたのですが、写真を見る限り、曇っているような...。
画像2

お世話になった旅館にお礼を

画像1画像2
「退館式」。お世話になった旅館にお礼の言葉を述べます。
1泊2食。一晩を過ごしたそれぞれの部屋は、子どもたちにとって、思い出に残る一夜の夢を紡ぎ出したのでしょう。ありがとうございました。

朝ごはん 「いっただきま〜す!」

2日目の朝は、青空で明けました。全員元気に朝食をいただきました。
みんながまず箸を付けているのは、きしめんでしょうか?平たい麺のように見えますので。美味しそうです。
2日目の予定は、名古屋城の見学とリトルワールド。予定どおりの行程となります。
画像1
画像2
画像3

昨夜の反省会のようすです

画像1画像2画像3
1日の活動を締めくくる「反省会」。
このあと、子どもたちはお布団に。

スカイウォーク

画像1画像2画像3
と名付けられた写真です。
撮影した先生からは、臨場感が表現できなかったとの反省文付きでした。

そりゃぁ、興奮しますよね

きれいな夜景が眼下に広がる。

こんな状態ならば、そりゃぁ大人だって子どもだって、心が動きます。興奮しますよね。
子どもたちのしゃべる声が大きくなって、いつもとは違う行動をとる仲間が出てきて...。どの顔を見ても、みんな楽しそうで...。

ひとことでいうと、はしゃいでます。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/23 6年陸上記録会
10/24 育成合同運動会
10/26 5年 スチューデントシティ学習
10/28 遠足予備日  学校運営協議会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp