京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:78
総数:512872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

着きましたよ! 名古屋港水族館

画像1
予定どおりに最初の見学施設「名古屋港水族館」に着きました。
考えてみると、この6年生、これで3回目の水族館見学となります。

イルカの芸に対しても、良し悪しが判断できるほどになっているのでは...

修学旅行  「行ってきまぁ〜す!」

グラウンドで7時30から行われた「出発式」。
校長先生のあいさつや、児童代表の言葉、先生からの話、引率する方の紹介などをおこない、高ぶる気持ちを抑えながら、バスへ向かいました。

1泊2日の名古屋方面への修学旅行。どんな発見があるかな?
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて

画像1画像2
明後日から修学旅行に出発します。

今日は,2日目に行く「リトルワールド」での昼食を決めたり,観たいものを決めたりしました。

リトルワールドには,色々な国の建物を再現した場所や,各国のグルメを楽しめる施設があります。

子どもたちは,たくさんある料理の中から,自分たちの食べたいものを決めていました。

食べたいものがありすぎて,とっても迷っていました!

算数科「比例と反比例」

画像1画像2
算数科では,比例の学習が終わり,反比例の学習に入りました。

反比例の特徴について知り,与えられている表が反比例になっているかどうかを調べて,なぜそう思ったのかを電子黒板を使って説明しました。

はじめて習った概念にも関わらず,しっかりと説明することができました。

音楽「かけがえのないこと」

画像1
全校合唱で歌う「かけがえのないこと」の練習とリコーダーを行いました。

ただ歌うのではなく,「表情の大切さ」と「言葉(歌詞)の大切さ」について学びました。その2つを意識することで,とてもよくなっていました。

全校合唱では,6年生が中心となって引っ張ってくれることを期待しています。

出前板さん教室に向けて

画像1画像2
10月21日・28日に行われる「出前板さん教室」に向けて,事前学習を行いました。

市場と京野菜についてのDVDを見て,市場の仕組みやいろいろな京野菜について学ぶことができました。

当日が今から楽しみです。

学年体育 クラス対抗騎馬戦

今日の1時間目は学年体育。マラソンの後,クラス対抗騎馬戦に取り組みました。
各クラスで騎馬を組み熱い戦いを繰り広げました。
戦う子ども達の表情は真剣そのもので楽しみながらも本気の戦いを見せてくれました。
またみんなでやりましょう。

画像1
画像2
画像3

6年2組 クラス会

今日は久しぶりのお楽しみ会。
遊び係りの児童たちが計画した遊びにクラスみんなで取り組みました。
ボールを投げたりよけたり,走ったりと大盛り上がりでした。

画像1
画像2
画像3

社会「明治の国づくりを進めた人々」

画像1画像2
社会科では,江戸から明治にかけて活躍した人々について学習しています。

今日は,江戸末期の日本橋(東京)と明治時代初頭の日本橋(東京)を表した図を比較し,気付いたことを交流しました。

江戸から明治にかけて,人々の服装や町の様子が変化していることに気づいていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 クラブ
10/19 研究の日
10/21 1・2年秋の遠足 3年社会見学
10/23 6年陸上記録会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp