京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:95
総数:513931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2組も走り高跳びスタート!!

画像1
1組と入れかわりで2組の高跳びが始まりました。

第1回目は4年生までの学習を思い出しながら,跳び方の確認をしました。
身長や走力に合わせて目標を決めましたが、あと5回の授業で超えられるか。
楽しみです。


6年生と1年生

画像1
6年生は今、1年生の掃除の手伝いに行っています。
1年生の前だといつも以上に張り切っている6年生。
1年生のことを考えながら、上手に声かけをしたり手を貸したりしていました。
頼もしいですね。

体育「体ほぐし・なわとび」

画像1画像2
 今日から始まった「体ほぐし・なわとび」の学習で,個人でのなわとびの練習の後,大縄「みんなで何人入ってとべるか」と「8の字」3分間で何回とべるか,に挑戦しました。初回にもかかわらず,いきなりグループ全員が入ってとべたBチーム。チームワークが絶妙でした。3分間では209回という記録が出ました。今後の記録更新が楽しみです。
 また,体ほぐしでは「人間椅子」に挑戦。みんなで協力し合って見事大成功でした。
6−1の絆が強くなった瞬間でした。

音楽本格的に学んでいます!

画像1画像2
今回は,声の出し方を教えていただきました。
鼻から息を吸う時に息が入っていく所と,口から息を吸う時に息が入っていく場所が
全く違い,鼻から息を吸う方が「腹式呼吸」しやすいということで,必死になって鼻から息を吸っていました。腹式呼吸で,自然に美しい声が出せるようになるといいですね。

体育「走り高とび」最終時間!!

画像1画像2
今日で「走り高とび」の学習が終了します。
今まで学んだことをフルに生かして,全力で記録更新に臨みました。
結果,3分の2くらいの子どもたちが前の時間の記録を更新!!
助走・踏み切り・とびかたの工夫を自分なりに行い,また,グループの子どもたちでアドバイスし合い,より高く・美しくとぶことができたようです。

外国語活動「少しむずかしかったよ・・・」

画像1画像2
6年生になって,「外国語活動」の内容がレベルアップしました。
今日は,1月から12月までを英語で何というのかを学び,そのあと「入学式は何月?」
「APRIL]といった具合に答えていきました。日本語で「4月!」とわかっていても,英語がなかなかでてこない子どもたちでしたが,慣れてくると楽しそうに得意げに答えていました。

奈良公園で鹿と戯れる!

画像1画像2
鹿せんべいを食べさせるのではなく,「キャベツの葉」を持参して,鹿に食べさせていました。鹿せんべいばかり食べている鹿は,大喜びでキャベツの葉を食べていました。
しかし,ハプニングが!!トレーナーを食べ物と間違った鹿が,攻撃してきました。危うくトレーナーを食べられるところでした。
普段は近くで見たり触れたりできない鹿に触れることができて子どもたちは大喜びでした。

社会見学「お弁当もおいしかったよ!」

画像1画像2
平城宮跡でのスタンプラリーの後,(スタンプラリーがとても暑くて距離があってしんどかったのです)戻りの広場でお弁当を食べました。
お家の人が作ってくれたお弁当はとてもとても美味しかったです。
ただ・・・・水分がもっと欲しかったかな・・・。

社会見学「奈良・平城宮跡・東大寺」

画像1画像2
東大寺では,大仏の大きさに驚きました。
大仏を創ることで奈良時代の多くの人々を救いたい!ということが,大仏を見ることでとてもよく分かり,伝わってきました。
正倉院は,外観だけでしたが,「宝物を入れておくだけの倉庫がなぜこんなに大きいのだろう」「天皇の力の偉大さが分かる」などの呟きがありました。

古都奈良へ

画像1画像2
社会見学で奈良県へ行きました。

まずは平城宮へ。貴族や役人の生活様式や建築物の荘厳さを感じることができました。

次に奈良公園へ。大仏の大きさに驚く子どもたち。なぜあのような大きさにしたのかを考えることができました。

学んだことは、来週から始まる飛鳥・奈良時代の学習にいかしてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp