京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:89
総数:512075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

書写「温かい心」

画像1画像2
書写の学習で「温かい心」という言葉を毛筆書写しました。
今回は小椋先生をゲストティーチャーにむかえ,指導してもらいました。
心を落ち着けて,心のこもった字が書けました。

外国の祝日について知ろう

画像1
画像2
画像3
昨日は久しぶりにALTのサラ先生と英語の学習をしました。11月の4回目の木曜日は,アメリカとカナダにしかない祝日「thanks giving day」です。アメリカやカナダでは,この祝日に,今の豊かな生活(家族や友達,食べ物や家など)に感謝し,家族が集まって七面鳥を食べてお祝いするそうです。みんなも,今自分が感謝している人や物を考え,手のひらを使って美しい七面鳥を書き発表し合いました。

がんばりました,6年生!

 11月24日土曜日,延期になっていた伏見中支部大文字駅伝予選会が北堀公園で開かれました。6年生2チームは,それぞれに自分たちの力を出し切ったすばらしい走りでした。予選会チームは,本大会出場には届きませんが,総合6位と大健闘しました。卒業までの大きな自信につながることと思います。応援いただいた皆様,有難うございました。
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会

画像1画像2画像3
5・6時間目の体育の時間をつかって,6年生のスポーツ大会をおこないました。
スポーツ大会実行委員会の子どもたちが企画・運営したもので、内容も盛りだくさん。
クラス対抗形式でドッチボール,ラケットベース,バスケ,バレー,大なわ,サッカー,障害物競争をしました。寒さをふきとばす,熱い戦いが繰り広げられました。

1年生からお礼のお手紙をもらったよ

画像1
画像2
先週の金曜日,1年生に絵本を読み聞かせしました。今日は,そのお礼のお手紙を1年生が届けにきてくれました。かわいらしいお手紙に,6年生もうれしい気持ちになりました。

うまく釣り合うかな

画像1画像2
 6年生は理科で「てこ」の学習に取り組んでいます。今日はカラフルなおもりを使って釣り合いのとれた「モビール」を作ってみました。身の回りのさまざまなところで「てこ」の原理が活躍していることを探っていきます。

総合 認知症について知ろう

画像1
画像2
画像3
今日は,総合の学習で,社会福祉協議会と高齢サポート深草南部包括センターから講師の先生方にお越しいただき,認知症についてお話を聞かせていただきました。グループワークなどをして,認知症が病気であることを理解した上で,思いやりをもって接することの重要性に気付くことができました。

駅伝支部予選会に向けて

画像1画像2
 いよいよ土曜日が大文字駅伝支部予選会の日です。6年生はチームワークよく走るために,最後の練習に励んでいます。

図工 版を生かして

画像1
画像2
図工では,版画づくりにとりかかっています。思い出の組体操の一場面をとりあげ,版画にします。今日は,完成のイメージをもつために,下絵を白と黒に塗り分けました。

家庭科 エプロンが完成しました!

画像1画像2
家庭科で製作していたエプロンが,今日ついに完成しました!最後はそれぞれにポケットやタオルかけをつくり,フェルトでかざりをつけました。ミシンもアイロンも,上手に使えるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp