京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:97
総数:513600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

国語「春はあたたか」

画像1画像2
今日の国語は,実習に来られている先生と学習をしました。今の私たちと昔の人々が,どんなところに春を感じるのかを,短歌や俳句から感じとることができました。

理科 ものの燃え方

画像1画像2
今日の理科の実験の様子です。気体検知管を使って二酸化炭素の量を計測中・・・
みんな興味津々です。

図工 「わたしの町」

画像1画像2
6年生の図工では,「わたしの町」をかく学習に入りました。今日は,その1時間目。まずは,一番手前にある草花を描きます。校庭で見つけてきた草花をよく見ながら,みんなとても上手に描くことができました。遠近法を用いたり,重なり合う建物を描いたり・・・今後の学習の様子もまたお知らせします。

詩吟教室

画像1画像2
 6年生は日本の伝統芸能の一つである,詩吟を地域の詩吟教室の方々に教えていただきました。紙芝居「杜子春」を見ながら,漢詩に独特の節をつけた詩吟を聞いたり,孟浩然の「春暁」をいっしょに吟じたりしました。楽しみながら学習ができました。

雨の日は体育館で

画像1画像2
6年生の朝ランニングの様子です。雨で運動場が使えないときは,体育館でシャトルランをしています。何回まで走れるかな・・・みんな一生懸命です。

6年生はじめての参観日

社会の歴史の学習の様子を見ていただきました。
弥生時代の人々のくらしや様子をくわしく調べられました。
お忙しい中、たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました
画像1画像2

視力検査がありました

画像1画像2
今日は視力検査がありました。
初めに養護教諭の先生から目の錯覚について教えていただきました。
6年生になってくると視力が低下しやすいですが,字を書くときや本を読むとき,テレビをみるときなど日頃から気をつけたいものです。

真剣に取り組んでいます!

 今日は全国学力・学習状況調査の日です。6年生は問題用紙を前に,時間いっぱい真剣に取り組みました。
画像1画像2

朝ランニングスタート!

画像1画像2
6年生は健康と体力増進のために,朝ランニングを始めます!今日はその1回目。10分間,音楽に合わせて,自分のペースで走りきりました。

朝マラソン

 6年生は,朝の10分間マラソンを始めました。体力作りの取組として,月・水・金曜日の朝休みに走ります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 委員会活動
5/9 遠足・社会見学・野外活動
5/11 学校運営協議会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp