京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up73
昨日:80
総数:513544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年自然教室だより

画像1
恐竜博物館を出て京都に向かっています。北陸道の南条サービスエリアで休憩しました。予定より早めの4時頃には学校に着きそうです。


6年自然教室だより

画像1
画像2
お昼ご飯は、勝山恐竜弁当をいただきました。ごはんの上に恐竜がいます。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
勝山市の恐竜博物館に到着しました。広い館内は恐竜の情報がいっぱいです。まるで実物のように動くロボットにびっくり。クイズラリーをしながら見学しています。


6年自然教室だより

画像1
画像2
いよいよ退所式です。三日間お世話になった、奥越青少年自然の家の方々に、心からお礼をいいました。有り難うございました。六呂師高原から勝山市の恐竜博物館へ向かいます、


6年自然教室だより

画像1
画像2
朝ごはんが終わり退所式までの間、談話室で思い思いにゆったり過ごしています。自然教室で書いた葉書は、今朝郵便ポストに投函します。みんなが京都に帰った後、福井県の消印が押されて届くことになります。


6年自然教室だより

画像1
画像2
いよいよ三日目の朝になりました。シーツをたたみ、荷物整理をして、お世話になった部屋をきれいに掃除しました。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
二日目の夜は、自然教室思い出レクレーション大会を開きました。レク係の司会進行のもと、楽しいダンスやゲームで盛り上がりました。後半は綱引きやボールゲームで体を動かした後、6年生としての決意をみんなの前で発表しました。この思い出を大切に最高学年として頑張っていきます。


6年自然教室だより

画像1
画像2
いっぱい体を動かしたのでお腹はペコペコです。待ちに待った夕食はトンカツ、豚汁の献立で、ご飯をおかわりする子ども達がたくさんいました。夜はお楽しみのレクレーション大会で思い出作りをします。二日目の配信はこれで終わり、明日の朝に夜の活動の様子をお知らせいたします。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
夜に予定していたファイヤーは、雨で野外では難しくなりました。夕べの集いで相談して、自然教室思い出レクレーション大会を行うことになりました。早速レク係が体育館で打ち合わせです。思い出に残る素敵な集いにしたいです。


年自然教室だより

画像1
画像2
オリエンテーリングの途中、雨がきつくなったので空コース、地コースがいっしょに森の道を帰りました。みんなびっしょり濡れましたが、部屋で着替えて体を休めています。長い距離をグループで励まし合って、しっかりと頑張りました。さすが6年生です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp