京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:77
総数:511397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

演劇鑑賞に行きました。

画像1画像2画像3
 6年生は、舞台芸術センター主催のこころの劇場「劇団四季ミュージカル」を、鑑賞しました。京都会館で、大規模な装置の臨場感あふれるミュージカル「嵐の中の子どもたち」の公演です。残念ながら舞台の写真は撮れませんでしたが、京都岡崎の紅葉も満喫してきました。

かめのこタイムに向けて・・・

画像1画像2
 6年生・かめのこタイムの発表は水曜日です。駅伝予選会が終了したばかりですが、自分たちで作ったプレゼンを使って、頑張っています。総合で学習した「伝統文化」について発表します。

支部大文字駅伝予選会

画像1画像2画像3
 北堀公園で伏見中支部大文字駅伝予選会が、1時35分にスタートしました。藤城からは3チームが出場し、全員が力いっぱい完走しました!体調を崩して出られなかった友達の分も頑張りました。これからも6年生のゴール、卒業式まで最高学年として頑張ります。本大会出場を決めた3校のみなさん、おめでとうございます!

いよいよ明日は支部駅伝予選会です!

画像1画像2
 明日土曜日は、伏見中支部大文字駅伝の予選会です。朝マラソンで練習してきた6年生の3チームがたすきをつなぎ、北堀公園で走ります。スタートは午後1時30分です。応援をどうぞよろしくお願いします!

駅伝大会に向けて

 伏見中支部の大文字駅伝予選会が、20日の土曜日に北堀公園で開かれます。6年生は3チームが出場する予定です。春から、体と心を鍛えるために朝マラソンに取り組んできましたが、一人ひとりのがんばりが様々な記録会や部活動、そして学習面でも生かされています。がんばれ!6年生。
画像1
画像2

みんなに優しいって・・?

画像1画像2
 6年生は「みんなに優しい藤城」をテーマに、地域の方々を招いて車椅子を体験したり、認知症について学んだりしています。今日はそのつながりから、視覚障害について学習し、みんなに優しいとは・・グループで話し合い発表しあって考えました。

車いす体験

画像1画像2
 6年の「総合・めざせみんなに優しい藤城」の学習で「車いす体験」に取り組みました。社会福祉協議会や藤城の家の方々にご協力いただき、中庭のスロープと段差を車いすで体験し、バリアフリーの大切さを学びます。

「認知症」ってなんだろう

地域の社会福祉協議会や老人ホーム「藤城の家」の方々にご協力いただき,絵本や寸劇,グループワークを通して「認知症」について学ぶことができました。認知症の方に出会ったとき,どのように接すればいいのかをみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

雨の日は体育館で・・

画像1
 11月になりました。6年生は、朝ランニングを続けていますが、今朝はあいにくの雨で運動場が使えません。でも、体育館でシャトルランの音楽リズムのに合わせて、しっかりトレーニングしています。

時代祭を見学しました!

 22日、6年生は時代祭を市役所前の一等席で見学しました。明治維新から時代をさかのぼって続く行列に、歴史で学習したことを重ねて思わず歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 5年音楽鑑賞教室
2/2 京のアジェンダ21フォーラム(6年) 学校保健委員会
2/4 伝統産業学習(4年)
2/5 ふれあいサッカー
2/7 委員会活動 ほっこり子育て広場 ベルマーク週間

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp