京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:95
総数:512244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

選書会がありました。

画像1画像2
先週の金曜日に選書会がありました。

たくさんの本に囲まれて、とっても嬉しそうでした。

みんな、きらきらした目で本を選んでいました。

新しい本が藤城小に来てくれるのが楽しみですね!


6年 縦割り遊び

画像1
画像2
画像3
火曜日、水曜日は縦割り遊びがありました。
縦割りグループで考えた遊びをグループのみんなでします。
スムーズに集合できるようになり、みんなで汗びっしょりになりながら遊んでいる姿が見られました。
縦割り遊びは毎月計画されています。
グループの人達とどんどん仲良くなれているようで、うれしいです。
来月も楽しみですね。

5年 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日は図書委員の人たちによる、低学年に向けた読み聞かせがありました。
委員会の時間などにがんばって練習をしました。
大きな本を読むので、はじめは大変そうでしたが、1、2年生の前ではつまることなく上手に読むことができていました。
みんな喜んでくれていて、5年生の子どもたちも嬉しそうでした。

家庭科「おいしい楽しい調理の力」

画像1
画像2
画像3
今回の家庭科では調理実習を行いました。

野菜によってゆで方の違いがあるということを
考えながら作業しました。

「ほうれん草のおひたし」「ゆでたまご」を作りました。

班で協力しながら頑張っていました。

「自分で作ったらこんなにおいしいんや!」と
感動している子たちもいました。

次も頑張ろうね!

土曜参観ありがとうございました!!その2

画像1画像2
いろいろなお仕事の内容を教えていただいたり、
どんな苦労があるか、
どんなやりがいがあるか、など
たくさんのなかなか聞けないお話をたくさんしていただきました。

子どもたちも働くということに楽しみをもつことができたようでした。

お力をかしていただき、ありがとうございました!

土曜参観ありがとうございました!!その1

画像1画像2
先日は土曜参観ありがとうございました!!

久しぶりの休日参観ができてよかったなと感じています。
子どもたちの頑張っている姿をたくさん見に来てくださり、本当にありがとうございました!

総合的な学習「夢に向かって」では、保護者や地域の方々にご協力していただき、
お仕事のお話をしていただきました。


5年 外国語科学習

5年生も、外国語の学習は教科担任制です。

友達に自分の事をもっと知ってもううために
名前のつづりや好きなモノを聞いたり尋ねたり…

GIGA端末を活用して正しい発音を聴いたり、
ステップアップタイム(中間評価)で
アドバイスし合ったりして、学びを進めます。

人とかかわることを楽しめる人
人が好きな人になってほしいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp