京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:95
総数:512243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年 夏休みうさぎ日記

画像1
画像2
画像3
今日も暑い中、飼育委員のみんなが掃除をしに来てくれました。オレオのえさが減る量が早いようで、すぐなくなってしまっています。少し太ったかなという印象です。ユキミもミルクも今日も元気でした。

5年 夏休みのうさぎ日記

画像1
画像2
画像3
 夏休みも飼育委員の子たちがお世話をしてくれています。朝からきて、ミルク・オレオ・ゆきみの3匹に声をかけていました。水かえと餌やりをしたあとは、抱っこしたり、飼育小屋の中を走らせてみたり…。暑い中でしたが、今日のうさぎたちも元気そうでした。

5年 藤城まつり その1

画像1
画像2
画像3
 昨日は、藤城まつりがありました。5年生は、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、当てもの、ごみ分別コーナーに分かれて、一生懸命働いていました。「いらっしゃいませ〜。」「何人ですか。」「50円になります。」「はい、おつりです。」どの子も地域の方としっかりと会話しながら上手に進めていました。


藤城まつり その2

画像1
画像2
藤城まつりでは、マツケンサンバやダンシングヒーローを楽しく踊っているのが印象的でした。みんなのいい笑顔がたくさん見られたのがよかったです。

5年 たてわり活動 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
 今日は縦割り活動がありました。企画委員会の子どもたちが、うまく進めてくれました。暑い中でしたが、6年生を中心に楽しく活動できていました。たてわりの仲が深まった時間になりましたね。

5年 園芸委員会

毎朝欠かさず水やりを頑張ってくれています。

校内がきれいな草花であふれているのは…
地域の皆様や管理用務員さん、そして
高学年の委員会活動のおかげなんですね。

大きな花も、よく目立ってきれいなのですが

 小さい花も、とっても可愛らしいですね。
画像1
画像2
画像3

その8

画像1画像2
明治製菓はこんな様子でした!
いっぱいみんなの知っているキャラが待ってくれていました!

カカオのにおいをかがせていただいて、
チョコの原点を知りました!

その7

明治製菓についたときの一枚です!
画像1

その6

雨が降ってきた中でしたが、
一枚パシャリととりました!
画像1

その5

画像1
画像2
明治製菓では、きのこの山とたけのこの里の工場見学をしました。ロボットと人が一緒になって作っているところを見て驚いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp