京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:77
総数:511399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年 体育 水泳学習

5年生も水泳学習スタートです。
午後からまた天気が良くなって…楽しみにしていたプールに入りました。

まずは…水中でゆっくり歩いたり,走ったりして水に慣れました。

これからどんどんと泳いでいきたいと思います。

画像1

5年 国語 「調べたことを正確に報告しよう!」

5年生では…
  「みんなが過ごしやすい町や学校ではどんな工夫があるのか?」

火災報知器や防火扉,防火バケツや消火器,コンセントや案内板など…
気になったことについて,インタビューしたり,調べています。

調べたことを正確に報告し合うことで…
さらによりよい地域にしていけるよう学習を進めています!


画像1
画像2
画像3

5年 日常を17音で!

それぞれの日常を思い浮かべて…俳句作りに挑戦しました。

 雨の日も,第2グランドの竹やぶも,

『限られた文字数だからこそ』…いっぱいイメージが広がりますね。




画像1
画像2
画像3

社会「あたたかい土地のくらし」

画像1
画像2
画像3
社会では,班の中で2つのグループに分かれ,沖縄と北海道それぞれの地域の特色についてタブレットでまとめ,発表の練習をしています。練習では,資料や絵を活用して分かりやすく相手に伝えようとしています!

食の学習

画像1
画像2
食の学習で竹口先生に栄養バランスを考えた食事について教えてもらいました。普段,利用するであろうバイキングで,どのような食事をするとよいのかを考えました。
本当にバイキングに行っているかのように楽しみながら学習をしていました。

5年 日々小さなことからコツコツと。

5年生の下駄箱や教室の入り口,そうじロッカーには…

手書きの「小さなメッセージカード」が貼られています。

どれも,ひとつひとつ大切にしたいことですね。

ほかの種類も…どこかにあるようです!
また今度,ぜひ探してみてください!
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 「玉結びにチャレンジ!」

今日は…さいほう道具の名前と使い方を確認しながら

いろいろな縫い方の練習をしました。

縫う前にまずは!「糸に結び目をつくる」必要があります。

なかなか難しいけど…何回か練習すれば,きっと大丈夫です!
画像1
画像2

5年 「金曜日のチャレンジタイムは・・・」

藤城小学校には昼休み・そうじの後…「チャレンジタイム」という
帯時間があり,漢字や計算をはじめ,学年ごとに取り組んでいます。

金曜日は…
『一週間のふりかえりをGIGA端末で!』にチャレンジしています。

みんなの今週はどんな一週間だったのかな?
入力できたら…送信します!
画像1
画像2
画像3

5年 委員会活動もがんばっています!

月に1回みんなで集まる委員会活動は,現在中止していますが…

日常活動ついては…
飼育委員会だけでなく,それぞれ委員会がコツコツ頑張っています!

次のリーダーとして,とっても頼もしいです。
画像1
画像2

5年 体育 「ベースボール」

初めてバットを振ったり,ボール追いかけたりという人もいますが…

とてもいい天気の午後,みんなで楽しく活動することができました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp