京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:58
総数:511458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年 働くことの意味ついて

まずは,身近なところから…そして…家庭や地域へ!
自分と対話,そしてみんなと対話することで…
同心円状に自分たちの考えを拡げていきます。
画像1
画像2

5年 国語 「たずねびと」

まず,それぞれ一人ひとりが読み取ったことをGIGA端末に入力し…
次に,学級のみんなと共有しています。

自分には無かった気づきによって,変容があると…うれしいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 「帯分数の入った分数の計算」

最近は…いろいろな教科で,GIGA端末を使うことが多いのですが

板書を中心に,発言やノートづくりで進めるのもいいですね。
画像1
画像2

5年 車いすバスケットボール

画像1画像2画像3
パラリンピックを観戦してから,パラスポーツに興味を持っていたので,呉竹総合支援学校から車いすを借りて体験しました!思うように動かなかったり,シュートが届かなかったりして,改めて「あんなに素早く動けるのはすごい!」と気付くことができました。また機会があれば他のパラスポーツにも挑戦してみたいと思います!

5年 図工 5っつええ感じ!の「お話の絵」

5年生も…お話の絵に取り組んでいます。

いろいろな色を使ったり,いろいろな塗り方をしたり…
一人ひとりが,5っつええ感じの作品づくりを頑張っています。

出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「たずねびと」

物語の全体をとらえ,考えたことを話し合うために!

まずは,一人ひとりがロイロノートのYチャートに
「現れたもの」 「綾の心情」 「心情を表す言葉」を抜き出しました。

この後,みんなで対話することでどこまで考えを深められるかな?
画像1
画像2
画像3

5年 スピーチで聴き取ったことを・・・ロイロノートに!

毎朝,朝の会で日直が行うスピーチ。

せっかくGIGA端末を立ち上げているので…
どんなスピーチだったのか?記録しています。

振り返ると…自分の順番が来た時に
重複しないように考えたり,さらに深く関連付けたり出来ますね。
画像1
画像2

5年 オンライン学習をイメージして!Teamsの会議

1学期には,ZOOMを活用してオンライン学習を体験しましたが

今回は…Teamsの会議を体験してみました。
パスワード等の入力もなく,簡単に始められます。

おうちをイメージして…それぞれが教室を離れた場所でチャレンジ…
やっぱりみんなとつながるとうれしいね!
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「どちらを選びますか?」

今回は・・・「対話の練習」にGIGA端末の活用してみました。

室内か?屋外か?

自分の端末に質問をまとめつつ,

挙手での対話も併用して学習を進めています。
画像1
画像2

5年 朝の読書タイム

今年度は一人一台配備されたGIGA端末の活用が進んでいますが…

毎朝登校し…1時間目が始まるまでの「ひと時」は心穏やかに
読書をして過ごしています。


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp