京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up60
昨日:95
総数:512205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年 新体力テスト 「立ち幅跳び」

5年生は,ソフトボール投げを待っている間に
先に立ち幅跳びを行いました。

少し練習すると…コツがつかめていい記録が出ました!
画像1
画像2

5年 本に親しむ「自分時間」

今日は…課題の終わった人から「自分時間」です。

まだやってる人の迷惑にならないように,自分の席で自分で使う時間。

5年生は,本を読む人が多く,学級の本棚をのぞいてみると…
とてもおもしろそうな本ばかり!!

きっと読みおわったら…
友達に教えたり,感想を聞いてほしくなったりするんでしょうね。

読書は…まさにコミュニケーションツール!
画像1
画像2
画像3

5年 図工 「自画像〜レモンを添えて〜」

一人ひとりが頑張って仕上げた作品の鑑賞会です。

友達の絵と,かかわることで…自分の絵の見え方も変わってきますね。

ふりかえりカードに,どんな言葉で表現されるのか?楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

買い物シミュレーションを行いました。

目的に合わせて買えるかな?

GIGA端末で情報を集めて考えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 眼科検診

広い多目的室で,換気をしながらの検診を行いました。

眼科検診は…
目や目のまわり,まつげやまぶた,結膜や角膜の検査をします。

5年生らしく,しっかりとそして静かに行動できていました。
画像1
画像2
画像3

5年 憲法月間 「みんなで,きまりを守ると?」

ビデオで,各クラスの人権目標や校長先生のお話を聞いたの後…
みんなで「どんないいことがあるのか?」考えてみました!

・低学年の見本になる!
・ケガをしない!
・相手の心を傷つけない!
・教室や学校がきれいになって使いやすい!
・みんなが笑顔になる!
・礼儀正しくなる! 

などなど。
『5っつええ感じ』の意見がでてきました。

これからの行動にどのようにつながるか?注目しています!
画像1
画像2
画像3

5年 図工 タブレット端末を活用して

自分の写真を,タブレットで拡大してよく見ることで
しっかり描くことができるようです。

テーマは・・・

  『ごっつええ自画像,レモンを添えて』 です!
画像1
画像2
画像3

5年 人権集会に向けて

今年度も全校で集まることはできませんが…

各クラスで話し合って決めた「人権目標」の発表を
ビデオで撮って,藤城小学校のみんなで共有したいと考えています。

まずは教室の前で練習して,体育館で本番!
緊張したけど頑張りました!

他のクラスや学年は,どんな目標になったのか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語

友達と好きなモノを聞き合って…シートを埋めていきます。

インタビューの仕方もだんだん上手になってきたね。

お互いに分かり合うと…なかよくなっていく感じするね。
画像1
画像2
画像3

5年 体育 リレー

リレーで勝つためには…

バトンパスや,走る順番がポイントのようです。

各グループでしっかり練習をしてタイムを縮められるといいね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp