京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:87
総数:513105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

体育「マット運動」

画像1画像2
体育の授業でマット運動が始まりました。自分ができる技と少し頑張るとできる技を取り組み,できるようになると「できた!うれしい!」と喜んでいました。また,タブレットで動画を撮り,もっとうまくなるためにどうしたらいいのかを考えました。

家庭「裁縫」

画像1画像2
1学期に習った裁縫の学習を生かして,タブレットを持ち帰るためのケースに一つ一つ「フジシロ」と縫っていきました。初めての刺繍糸だったので,絡まったりすることもありましたが,丁寧に縫っていました!

社会「水産業のさかんな地域」

画像1画像2
水揚げされた魚が私たちの食卓に届くまでをタブレットでまとめました。漁港の市場でせりをしている様子や,魚が水揚げされる様子を興味深そうに調べていました。

5年 ジョイントプログラム

夏休みにそれぞれ,頑張ったふりかえりプリント。
どのくらい定着しているか?力試しです。

みんな真剣な表情で問題に向き合っています!
画像1
画像2

5年 外国語 線を結ぶと?

聴き取ったアルファベットをつないでいくと・・・

リンゴが完成しました!

ウォーミングアップが終わったら…さあ!新しい単元の開始です!


画像1
画像2
画像3

5年 外遊びは…「掲示板」を見てから!

今週も暑い日が続きそうです。

中間休みは…外遊びをひかえて,タブレットや読書をして過ごしました。
また基準の数値を下回ったら…外遊びOK!のサインが出ます。

しっかり確かめて行動できるといいですね。

画像1
画像2
画像3

5年 デジタルドリルで復習!

デジタルドリルの活用も本格化しています。

これまで学習したことをしっかりと定着させるため,
一人ひとりが自分の課題に向き合っています。

またその状態は…担任の端末で集約されており,
個別に必要なかかわりを行うことが出来ます。


画像1
画像2

5年 夏休みのがんばり!自由研究

2学期の始業式,大そうじの後は…

一人ひとりが夏休みの間に課題を決めてがんばった
自由研究のコーナーを設置しました。

それぞれ個性のつまったユニークなものばかりです。
画像1
画像2
画像3

5年 大掃除

今日で一学期が終了します。
みんなで使った教室や廊下,自分の机や椅子をきれいしました。

気持ちよく夏休みを迎え,また2学期からがんばりましょう!
画像1
画像2

5年 昇降口の「すのこ」が!

プールに向かう子どもたちが…「すのこ」の変化に気づいてくれました!

少し前から管理用務員さんと理科専科の先生が協力して…
木材から測ったり切ったり削ったりして新しくしてくれたのです。

おかげさまで,とっても気持ちいですね。

でも,ちゃんと気付けた5年生のみんなも素敵ですよ。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp